起業家ストーリー
> ブログ > 起業家ストーリー >
人生100年時代だから、というわけではありませんが、一発屋にならないことは大切です。 人生を「ここで花開かせよう」という意識ばかりで見ていると、一瞬の花火になってしまいます。 人生を長く見つめていることによって、思い描く5年、10年後の自分にとっての「花」を論理的に導きだすことが必要です。 そして、そのためのプランを思い描くことがターニングポイントマネジメントです。 何度かやってくる「転機」を上手く好転させるための事前準備です。人生は未来への選択で変わるのです。
ターニングポイントにもっとも影響するのは、「ズル」です。他者を貶めたり、正しい方法で仕事をしなかったり、なんでも他者に仕事を転嫁したり・・・・。 ズルと言える行為はいくらでもあります。ですが、それをしないのが当然のこと。 […]
転機は、それを自覚し、準備をはじめたときから、自分の意思を反映しながら動いていきます。 まるで生もののようです。それだけに、「これからだ!」「今日からだ!」と踏ん切りをつけた日には、勝負服をまといましょう。 髪型1つに […]
転機の種が到来したことに気づいたら、そこからは全体を構造的に考えてみることが必要です。 戦略地図を作るような感じです。何を主な柱として行動するのか、その中の細かな動きの中で、「はじめて」はどのようなことなのか、を見つけ […]
転機を乗り越えるためには、スタミナがいります。気持ちを維持するパワーが必要です。 そのために、食生活へのこだわりも大事です。 お腹に何かが入ればいい、と考えていると、身体はいつもギリギリ状態。 身体と脳をフル回転するた […]
コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。