- PICK UP
- お知らせ
- ブログ
- ライフナビ
春はデトックスの好機! ぽかぽか陽気を一日一日と重ねれば、気分は急速に春のハッピーモード。春は別れと出会いの季節というけれど、入学や転職がなくっても春だけに流れる特別な気運があるように思います。新しいことを始めたくなった […]
春はデトックスの好機! ぽかぽか陽気を一日一日と重ねれば、気分は急速に春のハッピーモード。春は別れと出会いの季節というけれど、入学や転職がなくっても春だけに流れる特別な気運があるように思います。新しいことを始めたくなった […]
春からはこだわりのマイボトルで たとえばSDGsライフを心がけて、牛を育てようとか服を作ろうとか言われたらハードルが高いけど、お茶なら作れるかも?珈琲は自分で淹れる時間はないけれど、タンブラーなら持っていけるかも?マイバ […]
今さら聞けないSDGsについて コロナ禍による自粛生活で目に留まったのは、私たちの活動がストップすることで、たくさんの環境問題が改善されたというニュース。今年の冬の暖かさや桜の開花予想を見ても、もはや地球温暖化が私たちの […]
色と戯れる デンマークの街並みを見ると日本とは異なる色彩感覚を感じるけれど、紅白の国旗やインテリアの世界観を眺めるとどこか親近感を覚えます。それは「自然」を愛しむシンプルな空間作りというベースにありそう。この日本人に共感 […]
福を生む場所 緊急事態宣言が延長される中、私たちはこのステイホームという時間に否応なく慣れるしかないことを薄々と感じ始めています。でもこの時間にプラスの側面を見出すなら、もしかしたら外に多くの楽しみを見つけてきた私たち日 […]
旧正月に向けて 気づけば1月もあと数日。今年の目標はもう立てましたか?私は毎年この頃になってようやくふうっと落ち着いて一年を見通す時間を得るような気がします。12月は年末に向けての仕事に追われながら終了し、 […]
たかが手帳、されど手帳 不透明な空模様の中、2021年がスタートしました。コロナ禍を経験した私たちにとって、新しい時代の幕開けとも言える年になりそうです。数々の古き概念が崩れ去った今、新しい一年の舵取りは曖昧にはしたくな […]
壱の重で新年の顔作り お節料理の重箱は四段重が正式と前記しましたが、地方によっては五段重を使用することもあるそう。その五段目は歳神様から頂く福を詰めるために空けておくのだとか。昔の人は何と粋に日々を過ごして […]
2020年の締めくくり方 2020年が幕を閉じようとしています。開催されていたはずのオリンピックは消失し、GOTOの盛り上がりも束の間、いよいよCovid-19第3波の渦中へと滑り落ちていく中での年の瀬とな […]
ラグの探し方 遊牧民と聞けば日本から遠く離れた異文化の人々を思い浮かべるけど、私たちが彼らの生活道具に惹きつけられるのは、他ならぬ床文化仲間だからに違いありません。最近では多くの遊牧民が定住化の傾向にあるということもあり […]