Will なりたい自分
> ブログ > Will なりたい自分 >
良いニュースは「そうなんだ」とあっさりと自己完結してしまいますが、バッドなニュースは小さなことでもすぐに拡散されます。
「良いニュースを拡散することが前向きさにつながる」というのは、バッドなニュースは「損はしたくない」「漠然と怖い」という感情を抱かせるので、チームのモチベーションは下がりやすくなる、という意味です。世の中には、バッドなニュースを追いかける監視の目が広がっており、バッドなことばかりが多くなっているような錯覚に陥ってしまうということです。
これだけ準備をしてきたのにどうして上手くいかないのだろうか?と悩んだことはありませんか? 「準備の量に溺れる人は本質を見落としている」というのは、ダメな方向に進み、意味を持たない準備に時間を費やしても成功は遠のく、と […]
ロジカルであるための根本とは何でしょうか?それは「ファクト」を見つける力です。 「どんな時にでもファクトを土台に展開する」というのは、ファクト=事実が「これから」にどうかかわってくるのか、かかわるならばどう […]
企画書を見て、展開パターンが同じだと感じるとがっかりしませんか? 「王道パターンを捨てる醍醐味を知る」というのは、「このパターンで行ける」と決め込んだ仕事は面白くないということです。俯瞰しながら「見た目の成 […]
プロフェッショナルシップは生き方の柱になります。 「プロフェショナルシップの醸成を支援する企業は信頼できる」というのは、「人材力が経営資源、財である」という真の理解ができている会社だという意味です。プロフェショナルシッ […]
コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。