Will なりたい自分
> ブログ > Will なりたい自分 >
「私心のない」ことほど、他者に伝えるのが難しいものです。
「熱意と能力、私心のない考え方があるのであれば、不運だと思うことはもったいない」というのは、「不運」だと思うことは良い結果をもたらさない、という意味です。マイナス思考に陥ってしまうと、すべての現実を「あきらめ」で捉えてしまうようになります。不運の不遇をも乗り越えられる力が自分にあることを捨ててはもったいないのです。
他人と比べることは、「ついつい」してしまうものです。 ですが、その時に、「そうか、あの方はそういう考え方なんだ」で終われば良いのです。 このことは何度も書いてきましたが、女性が生きていくということは、毎日がひねたり、妬ん […]
変わることを面倒がっている時代ではありません。若い人たちはどんどん変わることに面白さを見出している時代です。 「変わることを楽しむ仕事とする」というのは、自分から事業や業務の変化を体感しながら、スピーディーに対応策プ […]
新年とはいえ、年度末が近づいてくる状況では、帳尻合わせの仕事姿勢や態度が多くなりがちです。 「人生の春、仕事の春は冬の蓄えで変わる」というのは、仕事の「年度締め」に縛られずに「すべき知見の蓄え」を行うことが必要だ、と […]
自分のもっているノウハウ、スキルをデータベース化するという発想方法を知っていますか? 「情報データベース、感情データベースの2つを自分で管理する」というのは、インプットだけではなくアウトプットしたデータ、仕事・生活でのモ […]