- hanasakuブログ
今日は、こまごまとした仕事を大掃除です。忘れていたこと、やらなくてはならないことをとにかく片付けました。まだ、ありますが・・・。 クライアントからの指示が遅れているので、この待ち時間にやれるだけのことをやるしかありませ […]
今日は、こまごまとした仕事を大掃除です。忘れていたこと、やらなくてはならないことをとにかく片付けました。まだ、ありますが・・・。 クライアントからの指示が遅れているので、この待ち時間にやれるだけのことをやるしかありませ […]
まだまだ物足りない、自分の今に対して、思うことはありませんか? 「どこに向かっているのか、確信はあるのか、と自分に問う」というのは、なんとなく毎日が過ぎていることに自分で気づきましょう、ということです。朝は勝手にやっ […]
好きな色は何色ですか?明るく、周囲と馴染む色がいいですね。問題なのは周囲です。今、あなたの周囲は何色でしょうか?もし、くすんだ色であったとしたら、そこには馴染まないことをお勧めします。くすんだ色を明るくするには労力が […]
やっと東京に落ち着いていられる時間がやってきました。とはいえ、朝早くから納期が迫っていたので、ちょっと苦笑いですが。 それでも、なんとか疲労感を乗り越えて、身体が動いています。トレーナーのみなさんの「腹圧」ストレッチ […]
自分の手掛けた仕事、ましてや成功した仕事は手放すのがつらいものです。 「手を引くタイミングはタイムリーさが決め手になる」というのは、次のチャレンジに向かうためには、「今だ!」という周囲の環境が整ったときに、手掛けた仕事 […]
自分たちにとって異質な物事とアライアンスすることが企業の生命線になっています。 「異質な物事に魅力を見出す度量をもつ」というのは、変化の時代には「異質」な領域にこそ、想像できない可能性が残されている、ということです。で […]
集中力というのは、ありとあらゆる記録と記憶を掛け算することすら苦だとは思わないようです。 「集中した時間ほど視野が広がる」というのは、集中していると必要な情報への検索能力が高まるので、可能性を検討する能力が拡がる、 […]
成功、完了を一人で確認していると漏れがあっても気づきません 「成功の複数の人と確認し合う」というのは、一人の失敗は「集中による自己チェックの緩み」にあるという意味です。思わぬ失敗をしたくなければ、パートナーに最終確認 […]
体力的にも精神的にも追い込まれている時は、それでも頑張れる自分が愛おしくなります。 「今日の突っ張りはきっと身を結ぶ」というのは、自分を信じていることを誇りに思いましょう、という意味です。「への突っ張り」でもよいでは […]
毎日の生活パターンや行動パターンを変えてみることも、転機の予兆では大事です。今までとは違う分野に漕ぎ出すつもりで、変えてみましょう。髪型のアレンジ、食事のアレンジ、仕事のアレンジ、なんでも組み立てやバランスを変えてみる […]