- Will なりたい自分
「情報共有したら、その次は?」というのは、情報共有は何のためにするのか?という根本に立ちかえりましょう、ということです。情報を共有したら、「では、何をどうしましょうか」と次の行動を決めることです。人の話を聞くことも同じで […]
「情報共有したら、その次は?」というのは、情報共有は何のためにするのか?という根本に立ちかえりましょう、ということです。情報を共有したら、「では、何をどうしましょうか」と次の行動を決めることです。人の話を聞くことも同じで […]
気候の変化は転機にも影響を及ぼします。それは、身体の動きとの関係によるものです。心地よい季節は頭と身体の動きが一致します。寒くなれば、寒さ対策をする分だけ動きは遅くなります。その違いを踏まえた「今の時期の準備はこのタイ […]
3年ぶりにパンプスのヒールを6.5センチに。しびれます!4.5センチに低くして、楽をしていたせいか、きつい。足も、腰もきつい。それでも挑みたかったのです。目線の位置が変わるから・・・。姿勢がピンとするのです。 たかが […]
「受容の柔軟性を確認する」というのは、相手と意見を交わし、磨き上げた結果を導く力があるのかを自己チェックしようということです。柔軟な受け容れは、それだけで「結果を最良にしよう」という意思を示しています。広い視野、可能性で […]
意固地になりそうなときは、顔の表情もそれなりなものです。 意固地は運気の神がもっとも嫌う顔。転機を好転させるヒントが目の前にあっても「知らん顔」してしまうからです。 意固地には、1点しか見ないタイプ、すべてを拒否するタ […]
本日から札幌です。冬来る!です。寒くなりました。これで雨が降ると、かなり冷え込みます。もちろんダウン持参です。 なんとなく出張前夜は準備で睡眠不足になることが多いのですが、昨夜も・・・・。今夜からやっと手に入れた「快 […]
特別に「これがしたい」ということはない、と無機質に言葉にしていることはありませんか? 「したいことがない?それは心の衰え」というのは、自分への要望や「こうなりたい」「こうしたい」という気持ちがないということは、自己成長を […]
「天運」というのは、「きらめき」のことです。「これだ!」と思う瞬間があるのです。 これからの路を示す光のようなものです。体中から沸き立つような思いが頭まで駆け上るのです。 こういうときには、とことん考え抜いてみることです […]
姑、84歳が詩舞の発表会に出演。メリハリのあるキレイな着物姿でした。孫や息子からLINEで応援されて、うれしい!と喜んでくれました。40台で夫を亡くし、苦労もあったでしょうが、優しく、強い母です。お母さん、発表会おめで […]
「心の自立」について考えたことはありますか? 「心の自立は社会への責任につながる」というのは、自分のことしか考えられない人は自立しているとはいえないということです。自分のことしか考えられないということは、自分の行動がも […]