- hanasakuブログ
体調が今一つ改善せず、1日、ただただ慌ただしく。本当はしたいことがあるのに・・・。どうしてもしたいことがあるのに・・・。時間が取れない・・・人生をかけたいことなのに悔しい・・・・。涙 というわけで気分転換にデトックス […]
体調が今一つ改善せず、1日、ただただ慌ただしく。本当はしたいことがあるのに・・・。どうしてもしたいことがあるのに・・・。時間が取れない・・・人生をかけたいことなのに悔しい・・・・。涙 というわけで気分転換にデトックス […]
「何を言っているの!大事なことはそこじゃないでしょ!」と言いたくなるような上司に遭遇したことはありませんか? 「表層的すぎる人との付き合い方」というのは、物事の本質を見極めてやろうという姿勢や意欲がないのに、棘のある […]
転機の風の中で、前にとことん進もうとすると、とことん疲れます。 そういう日は海をみましょう。もし、この大海原に漂流したら生きていけるだろうか? 目印があればそれだけでもちがうだろうか? なんて、いろいろなことを考えなが […]
久しぶりに仕事帰りに南京町で「おやつ」。焼小龍包・焼きビーフンのYUNYUN。もちろんビーフンと言えばケンミンです。美味しかった!軽めのランチ感覚でどうぞ!おすすめです。 焼小籠包は「熱々」「ジュワー」で美味い!ごま […]
洞察力は「勘」なのでしょうか? 「洞察力は仮説を土台にする」というのは、洞察力は自然発生的に湧き出るものではないということです。100メートル先の未来を仮説することによって、瞬時にアンテナを立てることが洞察力の元です。 […]
神戸で宿泊。明日のお仕事の準備に夢中に。何かが時々うごめくのです。「いい仕事をしよう」「石川と出会ってよかった」と思ってもらえる時間にしよう、そう思うと気合が入ります。 あまり海沿いのホテルに泊まることは出張ではあり […]
自己成長を求めていくときに、想像以上に足かせになるのが「文章力」です。 期待に応える内容、その真偽、スタンス、などを的確に文字にすることは仕事、人生、すべてにおいて「能力は高いほうがよい」のです。 この能力は物事に対する […]
「来週から変えよう」と決めて過ごした週末。何をしたら言葉が行動になるのでしょうか? 「心のゆらぎを自在にする」というのは、心7分のまま時間が過ぎてしまうことを見過ごさずに生きよう、ということです。「ゆらぎ」とは、思い […]
不安で気持ちを落ち着けることができないほど、人生に「明日からは」という区切りをつけることは難しいことです。 ですが、決意をした以上、その区切りこそが行動です。 「明日から自分は」という区切りを持つためには、自分を「昨日 […]
キノコ類が大好きな我が家。その中でも干し椎茸は、その戻し汁にまで旨味があり、たまりません。ストックしておいた干し椎茸を戻し汁に少しダシを足して薄味に炊きました。体調管理が難しい梅雨には最適な緑豊かな「粘りモノ系青物」 […]