- hanasakuブログ
「商人」の会社もメディアで真意を伝えるのは大変そうですね。もしかするとテレビ東京「ガイアの夜明け」がそれとなく「商社の働き方改革は遅れている」と言いたかっただけなのかもしれませんが。 3年7か月の産休育休期間を「同期よ […]
「商人」の会社もメディアで真意を伝えるのは大変そうですね。もしかするとテレビ東京「ガイアの夜明け」がそれとなく「商社の働き方改革は遅れている」と言いたかっただけなのかもしれませんが。 3年7か月の産休育休期間を「同期よ […]
「良い耳」というのは、聞く姿勢があるということだけでしょうか? 「良い耳を育てる」というのは、「聞き手」に徹して相手の言いたいことを聞き尽くしてみよう、ということです。そのうえで、その話から分かった情報を活 […]
どんなにがんばっても、どんなにネゴシエーションをしても、結果が付いてこない時があります。 正しい行動なのに。自分のビジョンを正しくとらえた行動なのに。 それでも、何も動かせない、誰も動かせない、そういうときがありますよね […]
優雅に令和を迎えるはずでしたが、少しずつ仕事が後ろに貯まりはじめ、結局は仕事モード。完全に10連休は難しいです。連休あけの短い月稼働日数の中で、通常の成果を作り出す必要がありますから。安倍内閣って、何も現実を知らないな・ […]
昨日までと異なる環境に飛び込むには決意がいりますね。 「同じ環境に慣れ続けない決意」というのは、「これがお定まり」「これが安定」と決め込んでしまい、自分の可能性をつぶさないようにしましょう、ということです。 […]
自分は成長しているのだろうか?良い転機に向けて邁進しているのだろうか?と自分を振り返ってはいませんか? 結論は「ちっとも変わっていない」と落ち込んでしまうこともありますよね。 焦らないことです。 ゆっくりと自分が変化して […]
予想外の外出にややお疲れモード。それでも夕方の新宿なので、デパ地下タイムです。 思わず「300円引き」の赤文字に購入意欲が高まり、お寿司セットを購入。実はお腹がペコペコだったので・・・。 シイタケが大きくて […]
熱くなって取り組むことができない、熱くなることができない、と感じることはありませんか? 「他者の熱に触れてみる」というのは、自分を動かす「熱」を自覚できない時には、明らかに「熱」のある人に近づき、その熱を感 […]
転機には、向上心というマインドと実力という実務力が影響します。 向上心は止められません。「知りたい」「もっと勉強したい」という思いは、走り続けます。 ただ、時速何キロで走り続けるのかをコントロールすることが大切です。 ハ […]
濃い桃色の八重桜。おそらくこの八重桜は特別な種類なのでは?毎年、これだけの重量感ですものね。桜は散りゆくはかなさも美しさの一つですが、この八重桜はこの重量感が人生の重みを表しているような気がします。 濃厚で […]