- hanasakuブログ
親しくさせていただいている女性3名で「魅惑の女子会」を。東京ドームホテルの6階にあるレストランで美味しい時間を過ごしました。 シャンパングラスがとてもおしゃれ。どこの国のグラスだと思いますか?てっきり「きっとニューヨーク […]
親しくさせていただいている女性3名で「魅惑の女子会」を。東京ドームホテルの6階にあるレストランで美味しい時間を過ごしました。 シャンパングラスがとてもおしゃれ。どこの国のグラスだと思いますか?てっきり「きっとニューヨーク […]
考えながら前に進むというのは、50%の能で考えているのと同じです。 「ながら思考よりも、自分時間を止める」というのは、5分だけ自分のスケジュールを止めよう、と決めて思考時間を確保しましょう、ということです。忙しすぎるた […]
頭の中でばかり考えていると、収集がつかなくなることもあります。 たまに、時間をしっかりととって、思考プロセスを明確にしておくことが大切です。 根拠の無い決断や結論は、「どうして?あのとき?」と後悔します。 根拠のある判 […]
このところ、三浦大根の「あたり」に遭遇しています。大根のうま味がたっぷりで疲れた胃袋には最高です。さらにこの時期の淡路島のシラス(じゃこ)は、小さな小さな稚魚状態なので、苦みのないうま味でいっぱいです。この2つをたっぷ […]
変わらぬ世の中などはない、そう思っていても、自分事にできないものではないでしょうか? 「時勢を取り込む気性」というのは、どんなに仕事、生き方の方針を決めていたところで、時勢を受け入れる判断と気概がなければ、 […]
最近「もう齢だから」という言葉を口にする60代は少なくなったと感じます。 そりゃそうです。何せ、人生100年もあるらしいのです。60歳なんて、まだまだ中年。(笑) そうなると、ターニングポイントを受け入れながら、自分の生 […]
ローペースで朝がスタート!とはいえ月末なので事務が忙しいのですが。 今日は体調を見ながらのお仕事。無理をしないペースで進めました。 ランチは「癒しランチ」にしたくなり、「K特製干しシイタケと青 […]
どのような問題解決方法、問題発生抑止策であっても、効果が認められなくなる時期があります。 「抑止策の寿命を見極める」というのは、「これをしていれば問題は発生しない」という過信を捨てよう、ということです。「これだけ~をして […]
人生は思う通りにはならないものです。 それは決まっています。 いつでも折り合いをつけるしかありません。 ですが、その折り合いに「想い」を捨てる必要はないのです。 これがそもそもの転機なのです。想いは実現可能性が低くても […]
夕方、大きなプロジェクトの準備作業がほぼ完了し、全員で拍手。あとは運用のみ。紙(神)に祈るような気持ちです。 そして必ず起きる状態が、冷蔵庫は空っぽ、生活用品のストッカーが空っぽ。ティッシュぺペーパーさえ無い状態。思考 […]