- 起業家ストーリー
実力を発揮したい、とある後輩の女性が言いました。 上司がすかさず、「実力って、どういう?」と笑いながら訊きました。 彼女は「チャンスさえくれれば、私、できるんです!」と強気に一言。 上司曰く「へぇ・・・・。土台がなくても […]
実力を発揮したい、とある後輩の女性が言いました。 上司がすかさず、「実力って、どういう?」と笑いながら訊きました。 彼女は「チャンスさえくれれば、私、できるんです!」と強気に一言。 上司曰く「へぇ・・・・。土台がなくても […]
宿泊型の新入社員研修では、恒例の日報赤ペン先生の任務が待っています。昨夜もがんばりました。アシスタント講師が・・・・(笑)もちろん、私も担当分をしますが、夜はしんどいので控えめに。 100名近い若者を動かすのはエネ […]
「したいこと」は「何のために?」と尋ねられた時に、答えることができなくては。 何のために、がわからない時は、その「したいこと」は「とりあえず」という仮押さえに過ぎないようなものです。 「何のために」を考える習慣は、今すべ […]
自分が100%で挑めない時ほど、歯がゆい時はありません。 どうして、今日に限って突発熱なの?!と思いながら、子どもの寝顔を見ているようなときは、つらいですね。 こうしたら、大事な仕事の部分に参加できるから、と段取りをして […]
約17年間、研修をさせていただいている某企業様の新入社員研修。栃木県那須塩原の研修施設で毎年開催。今年は、例年よりも暖かいせいか、いつもならばまだ満開ではない桜が、見ごろに。これぞ、入社式!という感じでした。 例年 […]
目指す未来のための準備はいつから始まるのでしょう? 「毎日が始まりの日」というのは、目指す未来のための準備はいつでも、「今日からはじまる」と決めることができます。 やり直しはできないのが人生。ですが、新しく目指す未来のた […]
毎月する仕事でも、工夫をして、効率を上げるのか、質を上げるのか、いつでも検討してみることが大事です。 同じことを毎月繰り返していては、楽をしているだけ、そう思われても仕方がありません。 自分の強みを生かすために何をするの […]
あまりにもかわいいデザートの誘惑に負けてしまいました・・・。我が家の冷蔵庫に、この並んだ風景が欲しい・・・。許される個数を購入し、楽しんでおります。 昨日、弁天様でいただいてきた「卵」はゆで卵にして、サラダに。家族で分 […]
評論家になりたがる自分に気づいたら、行き詰っているのだろうか?と考えてみましょう。 「評論家になりきらない」というのは、評論家になりきってしまうと、自分を冷静に見ることができなくからです。 評論家になっているときには、褒 […]
評論家にならないこと・・・これは意外に大事。評論家になってしまうと、体験しない、チャレンジしない、その理由をつくってしまいます。 なんでも「いいかも!」と思ったことはすぐにやってみる、というアグレッシブさを失ってしまい […]