- 起業家ストーリー
疲れた時は休むのが一番です。 もちろん、私もそう思います。 それでも、「これだけは」ということだけは、片付けておきたい。 仕事への責任感が、そう思わせるのでしょうか?いえいえ、自分に甘くしたくない、というプライドかもしれ […]
疲れた時は休むのが一番です。 もちろん、私もそう思います。 それでも、「これだけは」ということだけは、片付けておきたい。 仕事への責任感が、そう思わせるのでしょうか?いえいえ、自分に甘くしたくない、というプライドかもしれ […]
合宿研修が全員の拍手喝采の中で終わりました。 例年のことですが、感動です! 今年は、Y講師が超大型ロールプレイングを仕切ってくれたので、とても助かりました。 来年のご予約もいただき、うれしいかぎりです。 那須塩原駅で […]
美しく、大きな花であっても、朽ち果てるときは、花を支える茎の部分がへたっています。 頑丈な茎をもっている花は長持ちします。大きな花は誰にでも愛されますが、茎を見て「素晴らしい茎だ」とは言わないでしょう。 一日も長く水分や […]
実力を発揮したい、とある後輩の女性が言いました。 上司がすかさず、「実力って、どういう?」と笑いながら訊きました。 彼女は「チャンスさえくれれば、私、できるんです!」と強気に一言。 上司曰く「へぇ・・・・。土台がなくても […]
宿泊型の新入社員研修では、恒例の日報赤ペン先生の任務が待っています。昨夜もがんばりました。アシスタント講師が・・・・(笑)もちろん、私も担当分をしますが、夜はしんどいので控えめに。 100名近い若者を動かすのはエネ […]
「したいこと」は「何のために?」と尋ねられた時に、答えることができなくては。 何のために、がわからない時は、その「したいこと」は「とりあえず」という仮押さえに過ぎないようなものです。 「何のために」を考える習慣は、今すべ […]
自分が100%で挑めない時ほど、歯がゆい時はありません。 どうして、今日に限って突発熱なの?!と思いながら、子どもの寝顔を見ているようなときは、つらいですね。 こうしたら、大事な仕事の部分に参加できるから、と段取りをして […]
約17年間、研修をさせていただいている某企業様の新入社員研修。栃木県那須塩原の研修施設で毎年開催。今年は、例年よりも暖かいせいか、いつもならばまだ満開ではない桜が、見ごろに。これぞ、入社式!という感じでした。 例年 […]
目指す未来のための準備はいつから始まるのでしょう? 「毎日が始まりの日」というのは、目指す未来のための準備はいつでも、「今日からはじまる」と決めることができます。 やり直しはできないのが人生。ですが、新しく目指す未来のた […]
毎月する仕事でも、工夫をして、効率を上げるのか、質を上げるのか、いつでも検討してみることが大事です。 同じことを毎月繰り返していては、楽をしているだけ、そう思われても仕方がありません。 自分の強みを生かすために何をするの […]