- 起業家ストーリー
仕事をしているうちに、「こんなビジネスがあったらいいな」と思うことがいっぱいあります。 ふと頭に浮かんだだけだったりするのですが、それが大事。気がついたらそれが仕事になっていたりします。 少なくとも、当分は自分しかできな […]
仕事をしているうちに、「こんなビジネスがあったらいいな」と思うことがいっぱいあります。 ふと頭に浮かんだだけだったりするのですが、それが大事。気がついたらそれが仕事になっていたりします。 少なくとも、当分は自分しかできな […]
久しぶりに「カンブリア宮殿」を見ました。小池栄子さんは益々おきれいに。今日のゲストは「生活クラブの創設者のお一人」の河野さん。 印象的でした。「生産者よりも流通が生産物を支配している」的な言葉です。(明確に覚えていませ […]
雑談は相手の情報や考え方を知るうえで大事なことです。とはいえ、センスが必要です。 「雑談を楽しむ」というのは、雑談に本気になること、つまり、本気で相手を知りたいと思うことです。 お愛想のように話していたり、早く切り上げた […]
当時、私がよく言われたのは、「働くママさんのモデルになってください。社内報に載せてもいいですか?」でした。 私の答えはNOです。 理由は、働くママさんが珍しいこと自体が問題のある会社だと思っていたからです。 それは今も同 […]
札幌センターのお引越しも無事に終わり、気持ちのよい朝をメンバーと迎えました。 大通りに面した側はすべて大きな窓です。見える景色が爽快です。 メンバーの笑顔もさわやかでした。よい春がきました。移転の手配をすべて引き受けて […]
肩に力を入れずに、働くこと、家以外に自分の居場所をつくること、を考えてみましょう。 自然体でいると、一歩外に踏み出すことの楽しさや、少しだけ芽生えかけている「私だってできるかも?」という思いに気づきます。 ごくごくあたり […]
今から20年も前のことですが、会社ではそのころも女性の管理職を創ろうと動きがありました。 しかも、「みんなが生き生きと活躍する職場づくり」という横断幕まで。 なのに現実は・・・・。これは今も同じかもしれません。 ですが […]
本日、札幌です。羽田空港でいつも違う便に乗ったせいか、搭乗口がまったく違う場所に。いつもは60から53番あたり、なのに、本日64番。焦って57番から戻りました この段階で今日は慎重にしなくてはならない!と肝に銘じて少し […]
もうすぐ春です。今年は、「これは嫌」「あれはできない」におさらばしましょう。 自分の道を拓くのは、心を開くことからはじめましょう。 まずは、やったことがないことにも「やらせてください」と手をあげてみましょう。 一つの得意 […]
「手伝うよ」という言葉はあくまでもサブ。 夫にしても子どもたちにしても、主体的に責任をもってやろう、というわけにはいかないのですよ。 前にも何度も書いていることですが、3月、4月は本当にメインとして家事をしてくれる日が欲 […]