- 起業家ストーリー
あるママさんの情報によると高校生のお嬢さんのクラスの半数近い家庭がシングルマザーらしい・・・とのこと。 そうなのか・・・。 シングルマザーになることの価値はそれぞれですから、どうこういうことはありません。 ですが、「シン […]
あるママさんの情報によると高校生のお嬢さんのクラスの半数近い家庭がシングルマザーらしい・・・とのこと。 そうなのか・・・。 シングルマザーになることの価値はそれぞれですから、どうこういうことはありません。 ですが、「シン […]
オルビス様でダイレクトリスニングの研修でした。楽しかったです!いろいろなアイデアが出てきて楽しい! ケーススタディーでは、信頼できるCS実務インストラクターのKさん、Aさんのお客様役に「熱が入っている!」と思うばかりで […]
「どうしよう?これをなんとかしないと後で厄介なことになる」というような場面では、問題解決を確実に進めるための段取りをします。 事象を漏れなく抽出し、1つずつ対応策を考えていくことを積みかさねていくことです。 「1つずつ潰 […]
在宅だといつでもササっと夕飯の準備もできそうに思いますが、これがまぁ、難しいのです。 「キリ」の良いタイミングというのがとれないものですよね。 「キリ」はだんだん、後ろに伸びていきます。気がつくと「もう、こんな時間!」と […]
水戸の実家の母のもとへ。母に「ここくま」ちゃんを届けに行ってきました。いろいろと慣れるまでは時間がかかりそうですが、「話すこと」はやはり楽しそうでした。日頃、なかなか話をしてあげる時間がないので、ボイスメールなどを手が空 […]
もう少し知りたいな。そこまでわからないと判断できない」と思うような場面で、「まぁ、いいや」と時間をつくらないことはありませんか? 「知りたいと思ったらズケズケでも」というのは、「知りたいと思ったそのときにストレートに」と […]
この2つは結構、違いますよね。 片づけ上手というのは、手際や段取り、家族の巻き込み方が上手いのでしょう。 「気が済まないママ」は基本が自分のペースなので、周りを振り回しながら「キレイ」にします。 これは仕事の仕方でも同じ […]
今日はダラ~ンな一日でした。のんびりマイペースでボディーメンテナンス。毎週定番の「成城飯店」で担々麺&特製餃子。あっという間に1日が終わってしまいました。 今日は、足湯に夏ミカンを入れてもらいました。気持ちが生きかえり […]
「このままでよいのか」と思うということは、「他にすべきこと」を知っているということです。 「このままでよいのか」という気持ちは、冒険へのためらいのようなものです。 冒険をためらったときには、冒険のストーリーを創作してみま […]
表参道を歩いていたら、ママと子ども2人の3人が自転車で歩道を走っていました。 下の子は小学校1年生かな・・・。前を見ずに人ごみの中にド~ン。 思わず、「親の躾の問題だよね」と口をついて出てしまいます。躾は、ママが働いてい […]