- Will なりたい自分
こういう仕事がしたい、あんな仕事の仕方をしてみたい、そう思いながら、葛藤しながら仕事をしていると、気づいたら結果がでている・・・それがキャリアです。 なんとかこうしたい、ああしたい、と思う「奮い立った行動」が多くの経験と […]
こういう仕事がしたい、あんな仕事の仕方をしてみたい、そう思いながら、葛藤しながら仕事をしていると、気づいたら結果がでている・・・それがキャリアです。 なんとかこうしたい、ああしたい、と思う「奮い立った行動」が多くの経験と […]
何事も簡単にはいきませんが、志をもつことは大事です。 何のために働くのか、そのことによって、何を得るのか。 もちろん経済的なことが一番です。ですが、それだけでは、自分を逆境に立った時に救えません。 「こういう仕事を、こん […]
興味深い人とお目にかかりました。独立をするので、会いたい、というお誘いで、成城に来ていただきました。目のくりりとした素敵な女性です。 戦争体験を後世に語り継ぎたいという志がおありになり、感心いたしました。営業意欲も姿勢 […]
仕事がしづらいことでも、「まぁ、いいや」とそのままにしておくこともできますが、「この部分をこうしたら、ここが楽になるよね。変えてみない?」と言ってみましょう。 ですが、先にその職場で働いている人は、「いまさら」とみんな心 […]
気分の切り換えも、頭の切り換えも、毎日のルーティン切り換えと「ここは」と思う時の大胆な切り替えがあります。 その逆に、とことん考え抜かなくてはならないときもあります。 このあたりは、お勤めをしているママと比べると、緊張 […]
今日は左側に痛みがあり、念入りに。歩こう、とにかく歩こう。散歩しよう、とにかく頭を元気にするために散歩をしよう。今日はそんなことを思いながらも、成城飯店の「おばちゃんち」で担々麺と餃子を食べてしまいました・・・・。 成 […]
苦手だと判断することは一瞬の感情。それは気持ちよく切り捨てられるものですよね。 ですが、苦手→どうして?という考え方を3回に1回はしてみませんか?苦手の先にあるかもしれない「面白さ」にであう可能性もあるのですから。その冒 […]
我慢をすることは美徳ではないと思います。ですが、我慢というよりは、目の前の問題をいろいろな角度から見ていくことが必要です。 その結果、何かを変えると「我慢」が「できる」に変わるのか、そのことを検討してみることが「在宅ワ […]
もう何年ぶりだろう・・・。家で節分を迎えるのは。いつも出張ばかりで・・・。 本当に久しぶりに、本格的な豆まきを!!しました。 息子が無条件で赤い鬼のお面をつけて、親二人に豆を当てられるという豆まきです。息子が中学校のこ […]
仕事が停滞している時は、自宅での活動も停滞気味。 「目標を決めて小刻みに」というのは、停滞している時こそ、「何かを変える」ための時間をこまめにつくりましょう。ということです。 週末に、1つ片付けをするくらいのことでもよい […]