- hanasakuブログ
- ブログ
某企業のeラーニングを全体的なデザインで仕上げています。完全にシステムづくり、画面イメージのデザインなど、クリエイティブな感じ。なかなか楽しい!もう少し、心と時間にゆとりがあるときであれば、もっと楽しめたのですが、そこは […]
某企業のeラーニングを全体的なデザインで仕上げています。完全にシステムづくり、画面イメージのデザインなど、クリエイティブな感じ。なかなか楽しい!もう少し、心と時間にゆとりがあるときであれば、もっと楽しめたのですが、そこは […]
「とりあえず、やってみよう」という意欲は悪くはないのですが、指示されている「ここが肝」というところを外してはいけません。外してしまうと、それは「いい加減な仕事」ということになってしまいます。指示や方針の「ここが肝」を理解 […]
<第222回> どんな仕事をしていても「アイデア」が出せて、それを形にできる人は、別格の扱いです。働くママになる以上は、その覚悟をもっていたいものです。とにかく働き出す、そういう時期もあるでしょう。どうこう言っても、お金 […]
どんなにばっちりメイクアップをしても、ブランド物の服を着まわしても、光を放つ何かがないと「自信のある美しさ」はにじみでてきません。にじみ出てくるか光は、経験とともに一段と輝きます。自分の中にある、「輝く光の素」を見つけて […]
紅葉が綺麗な青空なのに、北風小僧の寒太郎がやってきました。秋を味わう間もなく、冬ですね。身体が冷えないようにしないと寒デブになってしまうのでご用心。 私の左足は腰から太ももは「反応しない」のですが、いつ触っても冷たい […]
<第221回> お金のことは一番大事。お給料がいくらあっても、保育園や子どもたちの洋服代や自分の洋服などなど、出費もかさみます。働くママのお給料の考え方では、20%ぐらいしか「貯める」ことはできない、と思った方が無難で […]
台風なのに、家にいるのが嫌で外に出ていました。家にいるとすぐにPCに向かってしまうので。ボディメンテをしたばかりなのに、なんとなく身体がはっています。 原因は、夕飯の下準備にキッチンフル稼働してしまったこと。数日分の […]
<第220回> 集中力が高まると、高まりすぎると、言葉もついついハードに(笑)きつめになるということです。「なんでできないの?!」と後輩に言ってしまったり、「このくらいのことは、自分でできるようにした方がいいよ。いい加 […]
後悔してもはじまらない、取り返せないことはあるのです。「失敗を取り返せるようにがんばろう」という言葉には嘘があります。あたかも、みんなでがんばれはなんとかなりそうなニュアンスがあります。ですが、本当は「みんなで今までの何 […]
<第219回> 仕事ができない、危機管理ができない上司だけは持ちたくない!サラリマン時代にいやっていうほど感じたことです。 泣かされましたから。先が見えない上司はなんでも「大丈夫だよ、そのくらいのことは」と曖昧にして失 […]