- Will なりたい自分
- ブログ
毎日、大変なことがいっぱいあります。それでも、楽しいこと、素敵なこともいっぱいあります。きっと楽しいことが1個でも多くなるように、と私たちは毎日を過ごします。その気持ちがそのまま表情や言葉に現れる人の周りには「うれしい空 […]
毎日、大変なことがいっぱいあります。それでも、楽しいこと、素敵なこともいっぱいあります。きっと楽しいことが1個でも多くなるように、と私たちは毎日を過ごします。その気持ちがそのまま表情や言葉に現れる人の周りには「うれしい空 […]
毎日の仕事を「フロー図」に描いてみたことはありますか?これができると、自分ができる「改善」や「効率化」を自分で実感することができます。基本は言われた仕事をちゃんとやる、ことですが、目標や目的を理解していれば、何を改善すれ […]
きれいな服装をしていても、ピンヒールでお澄まししても、ヒールや靴の横などが傷だらけだと、残念な気がします。「見えるところだけにしか気をつかっていない」と見えるものです。靴の修理は「このくらい」と自分が思っていても、意外と […]
ダラッとした指先の動きよりも、神経がピリッと効いた指先の動きが、一生懸命さや仕事に徹しようとする意識が伝わります。自分が選んだ仕事だからこそ、プロフェショナルな動きをしてみましょう。相手が自分の思ったとおりに動いてくれる […]
がんばります!は言葉だけで終わってしまうことが多くはありませんか?まずは、自己チェックをしてみましょう。具体的な言葉が浮かばない時に、この言葉を使ってはいないでしょうか?結局、がんばったことの充実感は味わえずに、毎日が過 […]
家族には、なんらかのルールがあります。ですが、そのルールも子どもたちの年齢や自分の仕事などによって、見直しが必要です。それでも、「これだけは我が家では不変」というのがあってもよいのです。強い想いがありますから。ですが、「 […]
報連相には一定のルールなんてありません。ルールは指示をうけるたびに決めていくのがベストです。その手間を惜しまないようにしましょう。今回と次回は同じだと思い込むことを避けましょう。毎回、決めることで、より効果的に、スピーデ […]
女性は「はじめて」に強い生き物です。なのに、「面倒よね」とはじめてする仕事に手を出さないのはもったいない!はじめてをいっぱい経験していると、すご~い知恵袋が出来上がります。やってみましょうよ。勇気をもってね。楽しみながら […]
やはり背筋はピ~ンとするのが素敵。疲れてくると、ついつい猫背になりますよね。目線が下になるので、モチベーションは下がります。ミスも多くなります。チェックをするための目の動きが小さくなるからです。背筋ピ~ン!で行きましょう […]
目をキョロキョロしているだけでは、情報をキャッチすることはできません。目で追う順番を決めておきましょう。先輩が、仕上がりをチェックするときには、どのポイントから見ているのか、その順番や「何を」見ているのかを押さえておくと […]