- Will なりたい自分
- ブログ
「何をそんなに夢中になっているの?」と訊かれたことはありますか?夢中になれるほど、何かをしている、考えているのですよね。そういうときに、頭に浮かんだキーワードやアイデアをメモしておきましょう。きっと、まもなく、その頭に浮 […]
「何をそんなに夢中になっているの?」と訊かれたことはありますか?夢中になれるほど、何かをしている、考えているのですよね。そういうときに、頭に浮かんだキーワードやアイデアをメモしておきましょう。きっと、まもなく、その頭に浮 […]
話を「聴く」ことはただ「聴く」だけだと、話しては100%の満足度がないのです。「話を聴いてわかってくれて・・・」その先が欲しいのです。とはいっても、そこまで期待されるのはつらいですよね。そこで、聴く側が、話し手をリラック […]
スピーチレッスンというのは、人の前で話をすることの練習、という意味です。スピーチするということは、話す目的を決めて、そのために何を話したらよいのか、というネタを探します。その次に、ネタの中身を分解します。その中身のどのピ […]
家事、育児に追われていると社会のニュースにも「そうなんだ。まぁ、関係ないや」と通り過ぎることが多いですよね。でもね、そのニュースの中には、知っておくと会社選びや仕事選びに役に立つことも多くあります。「そうなんだ」という聴 […]
運を味方につけたい!はい、誰でもそう思いますよ!少なくとも、運がよくなると言われていることは、あがなうことなく信じてみるのもよいのでは。もちろん、「神がかり」ではありませんから、宗教ではありません。自分を信じるエネルギー […]
「おはよう!」とあいさつするときには、一緒に「困っていることはない?」「悩んでいることはない?」と意識をもって、相手を観察しましょう。とはいっても、愛情を思ってのことですが。声掛けへの相手の反応を見ていると、そこにいろい […]
「私、考え込んじゃうタイプなのよ」と言う人がいます。「考え込む」ってどういうことだろう?考え込むとは、脳がお休みしていることなのかも?!脳が良い状態で働くためには、時間配分の絶妙なバランスが大事なんです。3分間、あれやこ […]
ママの日常には、段取りがモノをいうことが多いですね。そこにも、「癖」があるものです。自分では気づいていなくとも、相手が先手でうけとめて、翻訳や加工をしてくれていることもあります。嫌われてはいないでしょうが、「手間がかかる […]
粗野な言葉、と言われてもピンと来ないかもしれませんね。相手の信頼や友情を知らないうちに失ってしまう言葉です。良いつもりで言っている言葉、つい本音を表現してしまう言葉など、「悪気はない」のに口をついて出てしまう言葉です。そ […]
ママが働くことは、「はじめて」尽くしです。失敗という経験も数知れず、ですね。ですが、「失敗を経験」にできるのは、いつでも「見」てもらっているから。そして、「守られているから」でもあります。「見」てもらっていることに気づい […]