- Will なりたい自分
- ブログ
出産をはじめとする子育ては、先の読めない毎日の連続ですよね。知らぬ間に、「何があっても怖くないわよ」という強さが備わっていきます。不思議ですよね。おどおどしていても、わが子を守ることはできませんから。この繰り返しが、女性 […]
出産をはじめとする子育ては、先の読めない毎日の連続ですよね。知らぬ間に、「何があっても怖くないわよ」という強さが備わっていきます。不思議ですよね。おどおどしていても、わが子を守ることはできませんから。この繰り返しが、女性 […]
「この色、きれいな紫だね」「えっ?!赤だろう」こんな会話をご主人や彼としたことはありませんか?感情リサーチの第一人者でAI開発者だった黒川伊保子さんは、男女の脳の色の認識には違いがあると言っています。男性は赤緑青、女性の […]
「あなた、いつもツイているわよね」「そうかしら、何もしてないんだけれどね(笑)」という会話は本当かもしれません。陰でこっそり何かをしているなんて、思わない方がよいかもしれませんよ。運は正体不明ですから、努力をしても報われ […]
「ええええ、はいはい、そうですよねぇ」という相槌は、カジュアルなので仕事の場では相応しくありません。第一印象も大事ですが、第二印象にも気配りをしましょう。たとえば、仕事先との打合せで使うペンは、大人ペンがいいですよね。い […]
「あれもやらなくては」「これもやらなくては」と思い悩み、挙句の果てに「どうして、全部、私がやらなくてはいけないの?」と思うことはありませんか?とてもつらいですよね。まずは、あれもこれも出てきた順番に一瞬一瞬に集中して、取 […]
「なんとなく、これは便利そうだ」「これは使えるかも!」と思ったら、まずは試してみましょう。もちろん、ネットで調べてみるのもよいでしょうが、リスクが思い当らないようであれば、試してみましょう。料理の便利レシピ、100均商品 […]
「なるほどね」「そうよね。はじめて知ったわ」と驚くような情報に出会うことがあります。感動しているだけではもったいないですよね。その情報をすぐに活用してみたり、活用できるのではと仮説を立て見ることが大事です。情報を自分の経 […]
「どうして、そういうことをするのかなぁ?!」と思うことがありますよね。特にダンナサマには。もちろん、家族や仕事仲間にも感じることがあるでしょう。そういう時には、「システムが違うんだ」と思うことにしてみましょう。たとえば、 […]
勇気は分け与えてもらうものではありませんよね。勇気は自分への自信です。何に自信を持てるのか?そのことを探してみましょう。勇気は、自分でつくりだすものです。自分は何ができるのか、自分はどのように誰かの役に立っているのか、と […]
失敗しても「やっちゃった!まぁ、仕方ないよね。」と終わらせる癖にさよならしましょう。失敗は失敗しないために方法を変えることができると、スキルアップです!まちがいなく、成長しているのですよね。失敗を忘れる癖は、乗り越える習 […]