Mammy's paper(マミーズペーパー)の「記事」
				
				
				
				
			 
		 
		
	
	
		
			
			
								
				
					
					
						
【連載】<ママから起業へのストーリー104>
					
					
						2017/07/09					
				 
				
								
				
					<第104回>
保育園に預けてまで働くことは、「人生への先行投資」という言葉をあるママさんから聞きました。なるほど・・・です。先行投資しながら、子どもやママさんたちから「人生の広がり」をもらい、仕事の自己成長に日々の疲労と保育園料を投資するということでしょかね。自分に期待を持っているからこその先行投資。良い言葉だと思います。今は経済的な理由で働かざるを得ない、としても自分に残っていく無形の価値は素晴らしいものですよね。そう思いたいです。パンプスを履きながら、子どもを抱っこしながら保育園までを走りあがるのは、本当にしんどかった。私の場合、体力をつけることの重要性を学んだかもしれません。何をやるにもまずは体力だよね。その一方で、徐々に自分もお局化しそうになったりする現実に驚きながら、毎日を過ごしていたように思います。お局?程ではありませんが、仕事を集中してしなかったり、何度も同じ質問をする後輩に、かなり冷たくしていたような気がします。同期ぐらいの男性にはやさしくしました。虎視眈々と彼の立ち位置をねらっていたからです(笑)ウソのようなホントです。その気概がなければ、生き残れないですよ、このご時世。
					
					
						
							
							
								hana
								マミーズペーパー編集部所属のライターです。
							 
						 
					 
					
					
					
					
				 
				
				
					
				
				
				
				
			 
		 
		
			
	
		
		
			
   
    
    
        月別アーカイブ
        
            
        
     
 		 
	 
 
	
 
コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。