起業家ストーリー
> ブログ > 起業家ストーリー >
周りが気になる、比べたくなる・・・気持ちはよくわかります。 比べることは良いことです!大事なのは、目的をもって比べることです。「勝ち負け」という比べ方は知性的な感性とはいえません。「どうして、その方法を選んだのだろう」「そこまで追求できるのはすごいよね。どういう経験をしてきた人なのだろう」というような「比べることにより、知りたいこと」を明らかにすることです。単なる「勝ち負け」へのこだわりは、転機の種を枯らしてしまいます。良い転機はあなたから遠ざかってしまいます。
この子は、親に褒めてもらいたいという感情がないのか、モノゴトをよく理解できないのか・・・。子どもらしくない?というか、どこか冷めているというか。子育て、真剣にやってきたかな?と不安に。
気がつけば、また、帰宅時間が遅くなり、名神宮の花火大会をその会社のビルの窓から見るという、とんでもないことに。仕事がこんなに好きだとは、自分でも思いませんでした。
お客さまから教えていただきながら、成長を図ることに徹してみました。挑戦ですね。その分、お電話での対応では、120%の気配りでお役に立つための一言を言い添えること使命にしてみました。
息子に着実に影響を及ぼしてしまい、朝は遅刻との闘いが。社会人になってもそれは変わることなく・・・でした。子育ては、いつどこで、その結果がでるのかわかりません。思い出すと冷や汗です。
コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。