起業家ストーリー
> ブログ > 起業家ストーリー >
疲れていようが、忙しかろうが、いつでも仕事に向かう「熱量」は同じでありたいですね。 自分の体調や状況でその熱量が変わってしまっては。 クライアントからの信頼を裏切ることにもなります。 相手にしてみれば、「きっと、このくらいの熱で向かい合ってくれるに違いない」と事前期待を抱いているからです。 自分が理想とする第一線で働き続けること、なりたい自分になるためには、腹をくくって熱量を維持することです。 期待に応えることが、活躍し続ける、信頼を維持するためには必要です。
この子は、親に褒めてもらいたいという感情がないのか、モノゴトをよく理解できないのか・・・。子どもらしくない?というか、どこか冷めているというか。子育て、真剣にやってきたかな?と不安に。
気がつけば、また、帰宅時間が遅くなり、名神宮の花火大会をその会社のビルの窓から見るという、とんでもないことに。仕事がこんなに好きだとは、自分でも思いませんでした。
お客さまから教えていただきながら、成長を図ることに徹してみました。挑戦ですね。その分、お電話での対応では、120%の気配りでお役に立つための一言を言い添えること使命にしてみました。
息子に着実に影響を及ぼしてしまい、朝は遅刻との闘いが。社会人になってもそれは変わることなく・・・でした。子育ては、いつどこで、その結果がでるのかわかりません。思い出すと冷や汗です。
コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。