Will なりたい自分
> ブログ > Will なりたい自分 >
心地の良い言葉、耳にしたことがある意見には、「なるほどね、まぁそうかもね」と「聞く」ことができます。
「はじめて耳にする意見には傾聴する」というのは、「えっ?何を言っているの?」という意見には、心が開きづらいものです。ですが、今の時代は、常識、過去の経験にとらわれない思考習慣をもつことが大切です。
はじめて耳にすることは、傾聴姿勢で「聴き」、そのうえでJudgeをすればよいだけのことです。「ありえないこと」なんて、無い時代だからこそ、心得ておきたいことです。
「どっちでもいいよ。私は」という言い方は優柔不断だと思われる場合もあります。 ですが、余裕をもって「自分はどっちでも問題なく結果を出すことができるから」と言える場面も必要です。 自分の成長や実力を自分で確認できていること […]
丁寧すぎると、その場面に相応しくなく、面食らってしまうことがあります。たとえば、この「いかがなさいましたか?」というのを電話口で言われたら、どうでしょうか? 「いかがもへったくれも、何かなければ電話なんてしない!」と言 […]
それぞれがお互いを尊重することはもちろんですが、「どうしよう、これでいいのかな?損しないかな?」と悩むときには、「みんなが幸せになれるだろうか」と考えてみましょう。 あたりまえのことですが、職場ではなかなかできないことで […]
仕事の指示を受けるときは、最後まで質問はせずに、聴き取ります。そのうえで、質問をします。いちいち、「でも、それって、~」というように質問をしていると、その先に用意されている結論にたどりつくまでに時間がかかります。その質問 […]
コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。