- hanasakuブログ
パーソナルトレーニングのお客様にフィードバックコメントを書いていると、「この人たちの未来に何をしてあげられるだろうか」と本気で考え込んでしまうことがあります。 緊急事態宣言が1ヶ月延長になりますが、そのあとの春はどう […]
パーソナルトレーニングのお客様にフィードバックコメントを書いていると、「この人たちの未来に何をしてあげられるだろうか」と本気で考え込んでしまうことがあります。 緊急事態宣言が1ヶ月延長になりますが、そのあとの春はどう […]
旧正月に向けて 気づけば1月もあと数日。今年の目標はもう立てましたか?私は毎年この頃になってようやくふうっと落ち着いて一年を見通す時間を得るような気がします。12月は年末に向けての仕事に追われながら終了し、 […]
胸郭を広げて、背筋をピンとすると見えてくる視界が変わります。 「背筋、目線を正すと見えてくるものがある」というのは、しんどい、困った、と思いながらも胸郭を広げると背筋がピンとして、少し先のことに想いを馳せることができ […]
転機の運気が下降する時と言うのは、「無駄な時間」が影響します。簡単に言えば、失敗を取り返すとか、失敗の後始末をする、ということです。失敗はしない努力をどれだけ毎日しているのか、にかかっています。そもそも、その努力を軽視 […]
知りませんでした。雪が降っていたなんて。何しろ必死だったので。なんとか仕事の目途がついてきたものの、あと数日は懸命にがんばらなくては。 雪、見たかったね。大きな窓があるのに、気づかなかった。家族には「伝えたよ」と言わ […]
「~ということなので・・・・」で終わってしまう話し方は扱いようがありません。 「言い切れずに終わる言葉には力が宿らない」というのは、最後の述語が音になっていない言葉は相手に意図や目的が伝わらない、ということです。言 […]
天気はどうすることもできませんが、冬をどのように過ごしていますか? 「冬の寒さに愚痴をこぼしていると春を見逃す」というのは、愚痴をこぼしていると怠慢になってしまい、春の兆しを見逃してしまう、という意味です。コロナの今は […]
「気づきがない」と簡単に言葉にしてはいないでしょうか? 「気づきは発見プラス問題解決であることを心得る」というのは、発見してもそのまま放置したり、見ないふりをしたりすることは他責を決め込んでいるようなものだ、という […]
厄介な問題に気づくと気持ちはマイナスに進みがちです。 「マイナスに落ち込んだら笑顔で自分に声をかけてみる」というのは、「すごいね。こんなことにまで自分は気づくことができたんだ」と自分を褒めましょう、という意味です。そ […]
転機は、いろいろな要素が積み重なって、その時期を迎えます。そこには、自分の意思ではなかったことも原因の一つになることもあります。ですが、よく考えてみると、自分の考えがどこかで動いているから、その事実は起きるのです。本当 […]