- 起業家ストーリー
アドバイスを受けても、「そうね」と相槌を打っただけで知らん顔。していませんか?運気を上げるためには、情報の量を多くし、そこから選ぶことが大事です。ですから、まずは、情報を得たらば、考えてぬいてみることです。そのうえで、 […]
アドバイスを受けても、「そうね」と相槌を打っただけで知らん顔。していませんか?運気を上げるためには、情報の量を多くし、そこから選ぶことが大事です。ですから、まずは、情報を得たらば、考えてぬいてみることです。そのうえで、 […]
和歌山の「銀平」は魚料理の有名店です。はじめて和歌山で仕事をした十数年前に「美味しい」とうなったお店です。とにかく魚が美味しいのです。 和歌山に行ったら、必ず立ち寄るお店です。滅多に写真をアップしない私ですが、今回は […]
結果と成果を同じに捉えてしまうことはないでしょうか? 「結果を追いながら何が成果なのかを見つけ出す」というのは、成果を理解していないと数字を追うだけの仕事になってしまう、ということです。あたりまえのことに聞こえますが、 […]
自分を俯瞰することは難しいものですね。 「もう一人の自分を意識する」というのは、ネガティブ、ポジティブという見方だけで自分を見るのではなく、 「そうなんだ」「それもありだね」と自分を見てみよう、ということです。テレワ […]
自分のことばかりを考えている人には、誰にも迷惑、負担をかけていないか、というチェックが必要です。自分さえ良ければ、という考え方は必ず運気を下げます。そして転機は厳しい選択を迫られることになります。
南海和歌山駅のある飲食店で夕食。うるさい、うるさすぎる!大声で騒ぐ集団。蒸し物料理を食べるために立ち寄ったが、ついに耳栓をする羽目に。 コロナなんてどこ吹く風のようで、大騒ぎをしていた集団は、なんとその店のオーナーと […]
自分のストレスの正体を探してみたことはありますか? 「ストレスのモニタリング練習をしてみる」というのは、自分のストレスはどういうことで発生するのか、という正体を掴むために、毎日チェックしましょう、ということです。気が […]
季節の節目、いよいよ秋だな、と思うようなときには、なんらかの変化があるものです。その変化は自己チェックの風です。転機はいつでも自分次第で巻き起こります。良い転機を呼び込むのか、知らず知らずに転機の渦にまきこまれるのか、 […]
悩みました!お月見団子と栗むし羊羹のどちらを買うのか・・・・。結局は栗むし羊羹に。だって、曇り空なので、お月見は出来そうになかったので。 栗むし羊羹をいただきながら、芋きんつばに想いを馳せる秋かな・・・。 秋は、す […]
これで十分に要望には応えている、と思える基準は? 「信頼に応えるために必要なプラス1歩」というのは、言葉には示されていない部分に踏み込んでみる、という意味です。そのプラス一歩がいつも相手から褒められるとは限りません。で […]