- hanasakuブログ
朝一に某組織の部長から、企画内容の確認をするご連絡が。「わかった!それで進めるね。問題ないね。じゃ、どうも」という忙しいお話。 昨日、私がご依頼いただいていた施策運用案を策定したことへの、OKのご連絡。どうやら、全国 […]
朝一に某組織の部長から、企画内容の確認をするご連絡が。「わかった!それで進めるね。問題ないね。じゃ、どうも」という忙しいお話。 昨日、私がご依頼いただいていた施策運用案を策定したことへの、OKのご連絡。どうやら、全国 […]
「自分の考えを図面にする」というのは、「図面をひく」というのが正しいのだと思いますが、道筋をつくるということです。まとまりのないアイデアの中には「ひっかかりのある種」が存在します。大事なことは「ひっかかりのある何か」を […]
一度線引きをすることがよいのです。転機には複雑な人間関係などが影響して、残念な方向に転がり落ちる人もいます。それを避けるためには、「どうでもいい」というボックスを持つことです。そのボックスに「気にしたくない」「どうなっ […]
なんとなく熟睡感が足りなかったので、ドリエルを飲んでみました。眠れました!だるくなるくらい眠くなりました。ただ、熟睡とはどういうことなのかがわからない・・・。 みなさんは熟睡の定義をご存知ですか?私はどうやら、わかっ […]
パワハラをする人の心は健全ではありません。傾く会社の経営者は聞く耳を持たないものです。 「健全な人は他者を支配しない」というのは、健全な心と頭を持っている人は、自分を変えることをまずは試みる、ということです。もし、 […]
自分を変えることは難しい・・・・。ですが、それが転機を上手く好転させる基本です。試練だと思って挑みしかありません。まずは、いつものこだわりを捨ててみる。次に、気になることを気にしない心にする。など、笑えるほど単純なの […]
エコバックには大分慣れてきました。ですが、ついついコンビニに行くときにバッグを忘れてしまい、大反省。というわけで、リュック型(大型)だけではダメなので、中、小を購入することに。 みなさんがお持ちのものを拝見していると […]
どうにも理に叶わない相手だ、と思う時にあなたはどうしますか? 「信頼と利益は一緒にやって来る」というのは、なんともその仕事ぶりは危険だ、と思う人とは一緒に仕事をしてはならない、ということです。一見、見栄えの良い仕事 […]
これはとても大事です。運気を変えるのは、付き合う人の選び方。一見、よさげでも、頭の中も、ハートの中も、時代に合っていなかったり、情けないほどハートが小さかったり・・・。そういう人ほど、根拠のないプライドが高い。こうい […]
何事も明るく捉えるのが一番。今日はご機嫌です。少し仕事の量というか、気遣いが減りました。 何よりも、やりたい仕事に集中できるのは一番です。明日から、プランニングラッシュ。うれしいね。これがエネルギーの源です。 良い […]