- hanasakuブログ
何事も明るく捉えるのが一番。今日はご機嫌です。少し仕事の量というか、気遣いが減りました。 何よりも、やりたい仕事に集中できるのは一番です。明日から、プランニングラッシュ。うれしいね。これがエネルギーの源です。 良い […]
何事も明るく捉えるのが一番。今日はご機嫌です。少し仕事の量というか、気遣いが減りました。 何よりも、やりたい仕事に集中できるのは一番です。明日から、プランニングラッシュ。うれしいね。これがエネルギーの源です。 良い […]
気づくことができない、というのは大きな何かが不足している症状です。 「どうしても気づくことができない時には胸を張って教えを乞う」というのは、「気づく」ことは専門性の知識が豊かでなければできないことです。どのような知識 […]
この週末は悲しい結論を出すことになったので、不愉快な時間でした。 あまりにも失礼で、相手に感謝をできない人と付き合うことを謝絶しました。 謝絶なので、丁重に引きながら断る、という方法です。昔は、こういう方法が使えませ […]
転機が訪れた時に、1回で方向性や方法を決めるのは難しいものです。一歩引き下がって情勢を判断し、そのうえで前進する方法を考えるのがベストです。つまり、突っ走ってはいけないのです。転機に気づくことは難しいのですが、自分が「本 […]
上手く距離をおくことなんて本当にできるのでしょうか? 「仕事関係のソーシャルディスタンスは難しい」というのは、仕事の進め方や考え方、立場関係に双方が理解できる「1mm」の面積さえもが無い場合には、無理をしないことがよ […]
ドラマのような話しだが、振り返るとそう思えることがあるものです。 「一緒に仕事をしてみたい、そう思える出会いがある」というのは、自分の可能性に挑んでみたいという、純粋で、心の熱くなる思いではないでしょうか、というこ […]
「言われると面白くない」と思いたくなる気持ちは誰にでもあります。だからといって・・・・ 「分を弁えることには勇気がいる」というのは、言い過ぎてはいけない、ということで委縮してしまうと、本来の果たすべき役割を果たせない […]
「慌てなくてもいいよ。トラブルが起きることはある程度想定内だから」という言い方をあなたはどう思いますか? 「トラブルは常に起きうる、ことを当たり前にしない」というのは、「何かしら起きうるものだよ」という心の緩みを持た […]
転機は自分にしか動かすことはできません。いつでも「今がその時だ」と自分に言い聞かせるしかありません。悩んだ時は、悩むことよりも「これからどう動いたら、自分の運気は変わるだろうか?」と思うしかありません。前向きな生き方と […]
冷凍食品、お取り寄せ大好きの私の今回のお薦めは、高島屋ローズガーデンの「中島水産のまぐろ」です。 丁寧に冷凍マグロの柵を取扱書通りに手当して、冷凍保存。翌日、指示通りの方法で解答して、鮪の手巻き寿司に。美味しい!中トロ […]