- Will なりたい自分
驚くほどに変化するであろう「生活・ビジネス」スタイル。不安ですか?それとも楽しみですか? 「収束後のスタイル変革のために今日できることは?」というのは、より現実的になった収束後の生活・ビジネスのスタイル変革 […]
驚くほどに変化するであろう「生活・ビジネス」スタイル。不安ですか?それとも楽しみですか? 「収束後のスタイル変革のために今日できることは?」というのは、より現実的になった収束後の生活・ビジネスのスタイル変革 […]
自粛はつらいですが、自分のための時間をいっぱい手に入れたことも事実です。 しかも周りをみてください。次々といろいろなアイデアや取り組みが開始されています。 すべてがコロナを機に変わろうとしています。チャンスです。 失っ […]
「もう少しだ」と感じる能力が優れた人には勝てません。つまり、ゴールを見定めたら、そこまでは諦めない人です。私の場合、短期間の「もう少しだ」という踏ん張りは効く方だと思います。 やっと4日に裁判所の判事さんが書いた示談 […]
オンライン化、機会化はコロナによって超スピードで生き方を変えていきます。 「生きるための学びは一生続く」というのは、働くため、給与を得るための学びではなく、ITの進化に助けられながら生きることを前提とした「学び」「教育」 […]
今は、学ぶことが大事。ステイホームは学びの時間に。そして、その結果、自分に問いただすことを忘れずにしましょう。何をどう変えるのか?どうしたい?明日のために何を準備するのか?と。答えられる自分でいることがいい。いよいよ始ま […]
どこぞの総理大臣の発言には根拠がないな・・・。やけに関西弁風な私。それに引き換え、吉村知事はすごいね。さすがに弁護士だね、法的な理詰めがスゴい。それ以上に「決断力」の切れ味がええねん。こういう人は本当に強固で高い志をも […]
「正直すぎる、要領の悪い人って、結構いるものだよ」と心のどこかで笑ってはいませんか? 「正直者が馬鹿をみない方法を心得る」というのは、正直に行動すべき場面を弁える、ということです。さらに根本が「正直」である […]
許せない、という気持ちは怒りですから、あまりよくはありません。ですが、その思いを「我慢」にしてしまうとストレスになり、前に進むことができない精神状態になります。ということは、「許せない」を燃焼させるしかありません。燃やし […]
今日の私は超イライラです。「現場」を無視した時間管理や方向性の提示をする人たち。 自分たちのことばかりしか考え無い人。クライアントとはいえ、腹が立つ。 個人の関係でも同じですよね。自分は悪くないとなんでも主 […]
ピンチをチャンスに変えることなど本当にできるのだろうか?と思ってはいませんか? 「ピンチをチャンスに変える嘘の無い実力を示す」というのは、口だけで「今は辛いけれど、なんどかみんなの力で乗り越え […]