- hanasakuブログ
あらゆる教育のオンライン化がいよいよ進みますね。大賛成です!そのかわり、やる気のある人だけが吸収力を高めますから、「差」はできます。ですが、それはオンラインでなくても起こりうること。 自分を大切にすることの […]
あらゆる教育のオンライン化がいよいよ進みますね。大賛成です!そのかわり、やる気のある人だけが吸収力を高めますから、「差」はできます。ですが、それはオンラインでなくても起こりうること。 自分を大切にすることの […]
「志」というのは、心と頭の方針のようなものです。あなたは「志」を意識したことがありますか? 「不安に包まれた時ほど『志』は無敵」というのは、不安になる現実、予測などが明らかであっても「何のため […]
国全体、地球全体に大きな地下変動が起きています。ということは、私たちの生活自体が変わるときです。つまり、想定外の転機が訪れようとしています。ですが、それに気づく人と、気づかない人がいます。気づかない人は「どうして、こんな […]
生活費30万円って、本当に給付されるのかしら?いつになるのかしら?こういうやり方は、霞が関にいる人には王道であっても、国民が求めているスピード感とは違うよね。 一般企業であっても「スピード対応」は基本。タイ […]
どう考えてもおかしい!と怒りたいことが多いものです。だからといって、ストレートに表情には出せませんよね。 「理に叶わないことへの腹立ち防止法」というのは、「理に叶わない」ことをフローにして分析 […]
運気を変えたいと思う時には、昨日までとは違う選択をするのが一番。と言っても、何をしたらよいのかがわからないときは、風水や占いでも信じてみればよいのです。それだけで、違う体験ができるかもしれません。それが運気を変え、転機の […]
自粛の緊張感を持ち続けることは結構、難しいものですね。思わず、通販で冷凍食品のまとめ買いに走り・・・・・。でも・・・・、ステーキ券、お米券は入りません。💦 彩の綺麗なアスパラ料理をつくり・・・。気分転換には […]
適切な判断が「賢」、力と心を尽くすのが「懸」と考えるとわかりやすいです。 「賢明と懸命の両方を心得る」というのは、知と心身を尽くすバランスを状況判断によって行いましょう、ということです。「賢」 […]
転機は春に近づいてくることが多いものです。理由は、心のスキマができ、ふわふわした空気があるからです。その空気は落とし穴のような空気です。春は、隙間に転機の種を蒔くのです。自分が知らないうちに。この時期こそ、「何かがちょっ […]
4月は研修業界にとっては働き時。起業してから20年間、4月の1週目は町お疲れ週でした。ですが、今年は、年齢もあって新人研修からは引退していたので、1日週の旅行を本当に楽しみにしていました。 ですが・・・いた […]