- Will なりたい自分
議事録という言葉をまだ使っていますか?その意味は生きていますか? 「必要なのは記録ではなく、発言への遂行責任」というのは、会議の後に「自分は何をするのか」を明確にできない議事録は意味がない、という意味です。 […]
議事録という言葉をまだ使っていますか?その意味は生きていますか? 「必要なのは記録ではなく、発言への遂行責任」というのは、会議の後に「自分は何をするのか」を明確にできない議事録は意味がない、という意味です。 […]
アイデアまかせの企画は反論が多く飛び出します。 「仮説を検証しながら確度の高い企画をつくる」というのは、より実現可能性の高い方法をみつけだすための方法です。予想と仮説検証では企画を支える「現実」が違います。仮説検証する […]
転機の予兆が始まったら、最善を尽くす準備をしましょう。「いつも」を疑ってみないと、落とし穴に気づくことができません。転機は私たちの実力を見定めているような時期でもあります。誰が?社会のニーズという「流れ」が見定めている […]
本日、寒い朝。ですがお仕事は熱い一日でした。夕方まで走り抜けました。最短納期のお仕事の依頼もあり、事務所に戻る暇なく、スケジュール調整。 年度末が近づいてきます。毎年のことですが、体力と脳力の闘いの時期です。今は、質の […]
想いが方向性を明確にすると人生は動き出します。 「今を基準にしないセルフビジョンをもつ」というのは、想いが明確になると「もがく」ことがはじまり、自然と能力は高まります。今を基準にしたセルフビジョンでは物足りなくなるのです […]
転機が動き出すと、ドラマのワンシーンのように風が吹きます。もしその風が「冷たい」と感じたら、まだ体制が整っていないということです。温かいと感じた時は、「何かが動き出す」と自分自身が感じているときです。きっと、本当に風が吹 […]
新型コロナウィルス肺炎は怖い・・・ですね。マスクを手放せなくなります。特殊な防菌マスクを手に入れなくてはいけないかも。と思いながらも、SARSの時に、1万円分の高機能マスクを購入したのに、1回しか使わずに終わった記憶が […]
キャリアビジョンとはこのご時世にどのような意味があるのでしょうか? 「キャリアビジョンからセルフビジョンへ」というには、役職定年が近づけば「キャリアビジョン」は無意味な言葉に聞こえる、という意味です。セルフビジョンは企業 […]
自分の魅力?と言われてもピンとこないものです。私の強みならば言えるのですが。魅力かぁ・・・・。それは、周囲の人を巻き込むときにはとても大事な要素なのです。ついつい協力したくなるような「この人と一緒に何かをすると楽しそう」 […]
キムタクがCMの中でマックのボードの傍らで、口を動かしているCM。意味深でいいですね。何かを言っている、というだけで格好いい! このところキムタクのPR戦術にはまっております。苦しんだ時期を乗り越えて、新しい自分の […]