- hanasakuブログ
1年の感謝をこめて塔ノ沢に行ってきました。瀬織津姫というのは、全国にたくさんおいでになるのですが、不思議なパワーをお持ちの方。神秘的で大好き。祠の像もかわいいのです。これまた魅力的。 いつも通り、中村屋さんでランチ。 […]
1年の感謝をこめて塔ノ沢に行ってきました。瀬織津姫というのは、全国にたくさんおいでになるのですが、不思議なパワーをお持ちの方。神秘的で大好き。祠の像もかわいいのです。これまた魅力的。 いつも通り、中村屋さんでランチ。 […]
「自分の生きる姿勢」を鏡に映して見たことはありますか? 「生きる姿勢にケジメをつける」というのは、人生の中で唯一、自分自身で変えられるもの=生きる姿勢を自分でどのように感じているのか、どのようにしたいのか、と俯瞰しなが […]
葛藤していますか?何かとせめぎ合いをしていますか?これはとても良い状況。 心の底にある「どうにかしたい」「このままではダメだ」というマントルが頭の中でぶつかり合っている状態なのですから。 とめてはいけません。苦しむほど […]
息子が中学受験の年に「おせちは手作りで」と思い、はじめて買った本格レシピ本が有元葉子さんでした。それ以来、季節、人生の節目で彼女のレシピに助けられてきました。 家族が大好きな「豚ヒレ肉のホワイトぶどうソース添え」もそ […]
ブレない人の発言、メール文は何かを考えさせられます。 「凛として相手を動かす」というのは、自分を自分の意志で動かしていく人の姿、メッセージ発信は、周囲の人のアクションを呼び覚ます張り詰めた空気があるということです。その空 […]
「輝く」というのはそれぞれの理解や思いに違いがあります。ですが、「輝きたい」という熱望は誰であっても同じです。 「輝きたい」というのは生きる姿勢です。その気持ちを自虐のように笑って、踏みにじってはいかないのです。 命は限 […]
イブは貫徹業務で終わりました。納品完了。充実感はあれども身体はつらい。(笑)クリスマスという言葉が遠い響きになって、はや10年。息子が社会人になってからは縁がありません。 そして今年は本当に仕事に追われた1夜でした。 […]
忙しいと何から手をつけたらよいのかが悩みますね。 「繁忙時は優先順位をつけながらも漏れなく着手する」というのは、「できる」と言われるビジネスマンならば誰でもしていることです。忙しいことを理由に見過ごさない、ということです […]
不運に嘆く自分の心の中は、本当に涙を流しているのでしょうか? 「不運を客観視できる自分になる」というのは、不運だと決め込まない視点をもつ、ということです。不運には情報がいっぱい詰まっているはずです。特に想定外の「こんな […]
世の中には本当に理不尽なことがいっぱいあります。いつも「他人の心の中は計り知れない」と思うようになりました。 期待もしない、ズルもしない、のみです。それでも想定外のことがいっぱい発生します。 これでもか、まさか?!という […]