- hanasakuブログ
連日の「桜を見る会騒動」にはうんざり。安倍事務所の狡猾な仕組みづくりが見えてきますね。税金でなければ、何にも言うことはないのですが、5000万円を台風水害被害のみなさんのために使えたら、と思いますよね。 桜も菊も丹精 […]
連日の「桜を見る会騒動」にはうんざり。安倍事務所の狡猾な仕組みづくりが見えてきますね。税金でなければ、何にも言うことはないのですが、5000万円を台風水害被害のみなさんのために使えたら、と思いますよね。 桜も菊も丹精 […]
経験は「生かすもの」ですが、それに頼りすぎていると成果は見えなくなります。 「経験則に決別する方法」というのは、「経験」を「検索できる情報」に置き換えておき、新しい方法でチャレンジしよう、という意味です。決別と言うのは […]
「ここだ!」と転機の風が教えてくれることがあります。私は今までに5回ほど、経験しました。 決めた瞬間、背中にじわじわと熱い風が吹きます。イキイキとした選択の場面もあれば、どうにもならず必須に選択した場面もあります。 後 […]
かゆい・・です。太ももの内側に毛細血管が集まっている危険ゾーンがあるのですが、そこがかゆい。寒くなり始めると毎年、かゆくなるのです。寒さに慣れてくると落ち着くのですが・・・。そろそろ冬のボディーケアが必要ですね。 毎 […]
何のためにというゴールを共有していない人間関係ではコミュニケーションに具体性がありません。 「コミュニケーションには骨が必要」というのは、関係性を支える骨があり、その骨にそってゴールを共有できるとゴールを共有できる […]
人生は簡単には動かないけれど、戻ることも、あきらめることもできないものです。 まさに不退転。だからこそ、ターニングポイントの予兆を敏感に感じ取ることが大切です。 悲しいけれど、暗転の予兆もあります。それでも逃げないこと […]
仕事柄、移動が多く、外食することも多いのですが、苦手なことが1つ。準高齢者とでも言えばよいのでしょうか、60代以降の男性、おじさま方とランチで隣席になるのはとてもつらいのです。先日も羽田空港のランチのカウンターで、げんな […]
失敗の原因を本気で見つけ出すことは自分にも組織に対しても誠実な行動です。 「成功の陰には無数の努力、では失敗の陰には?」という言葉の意味は、失敗の陰には自分が「正論」だ、「当然の選択だ」と思っていることが根拠のないこ […]
思いは口に出して語りましょう。そして、語ったら、それを形にするために懸命になりましょう。 語ることで自分の中に眠っているエネルギーを呼び起こしましょう。言葉は自分の心を動かしていきます。 反発せずに、自然に積み重ねてい […]
だいたい自民党の会議というのは、年寄議員の弁当を食べる会なのか?!と思うほど、弁当がメインの集まりに見えるのは私だけ?しかも弁当は風呂敷付きだから高額弁当。弁当箱を見たら、幕の内高額弁当。というところです。なんぼの弁当!!
こんな議員を国会に出していてよいのか・・・真剣に考えてみましょうよ。もう自民党はいらない。こんな議員はいらない。なかには政治を本気に考えている議員もいるでしょう。それでも、足をすくわれたりするのでしょうね。