- hanasakuブログ
朝一からびっくり。息子が「背骨が折れるほど痛い」と・・・・。内科、整形外科、気胸治療センターという結果に。肺の空気が漏れてしまう「気胸」。ドクターXでは何度か耳にした言葉ですが、周囲にはいないので、まったく感も働かず。 […]
朝一からびっくり。息子が「背骨が折れるほど痛い」と・・・・。内科、整形外科、気胸治療センターという結果に。肺の空気が漏れてしまう「気胸」。ドクターXでは何度か耳にした言葉ですが、周囲にはいないので、まったく感も働かず。 […]
スピード感のある仕事と「これしかない」と決め込む仕事の仕方は根本的に異なるものです。 「この方法しかないと思い込まない体質をつくる」というのは、「これしかない」とピシッと決めたがるのは思考習慣、思考体質のようなものです […]
できるだけ難しい判断をするための時間はゆっくりととりたい。そのためには日ごろから、少しでも先取りできることは片付けておく、ということが大事です。 いつでもよい情報やチャレンジするチャンスが舞い降りてきたら、すぐにでも動 […]
1日の夜から好きなことをして、好きな時間に寝て、という3連休。身体をメンテナンスしながら、頭もすっきり。「何かをいついつまでにしなくては」という縛りが薄くなると気が楽になりますね。 おかげさまで録画ビデオを朝方まで見て […]
「あの人はストイックだよね」と言うときには、どこかで「あそこまでやらなくても」という想いがないでしょうか? 「ストイックとは自己成長と解決意欲のこと」というのは、ストイックを「厳しさ」と捉えるのではなく「欲」と捉えま […]
いつも自分に言いきかせています。へばりそうになったら、あと5分だけがんばろう。 それでもダメならあきらめよう。簡単にはあきらめたくない、だから後5分と自分に期限をつけます。 こういう思考になれてくると、その時間は自分の […]
本日、限界への挑戦です!あと少し、あと少しで到達です。やるしかありません。お昼は大戸屋弁当でホッケ焼き魚定食。夜は・・・野菜がいいな。身体にやさしい。と言ってはみても作るのは私・・・。ちょっとしんどいです。でもね。こう […]
頭ではわかっていたんですが、実際にやってみるとできなくて・・・これは言い分けでしょうか? 「頭ではわかっていたのに、という赤恥」というのは、まさに言い訳を堂々と言えることは恥ずかしいことだ、という意味です。なぜか、こ […]
転機を好転させたと自負する私がみなさんに伝えたい。「あともう一歩」というこだわりが人生を変えることを。「もう疲れた」「もうダメだ」と思っても、大きな深呼吸をしてみると、まだ息ができている、と思えるのです。そして、もう一 […]
本日のランチ当番は息子。彼のスパゲティーは美味いです。フレッシュトマトの他に今日はイタリアントマトの缶詰を使用。海老とルッコラのスパはとても美味。残ったトマトは自家製ミートソースに。美味しい!とみんなが。 ちなみに「 […]