- 起業家ストーリー
転機はいくつかの種を捲きながら、風になって私たちを包もうとします。種というのは、私たちの可能性です。どの可能性を活かすことができるのか、そして何ができるのか、思うだけでもワクワクします。だからこそ、準備も鍛錬も楽しく […]
転機はいくつかの種を捲きながら、風になって私たちを包もうとします。種というのは、私たちの可能性です。どの可能性を活かすことができるのか、そして何ができるのか、思うだけでもワクワクします。だからこそ、準備も鍛錬も楽しく […]
来年の大統領選挙に向けた民主党内の討論会の報道を見ました。ウォーレン女史の発言がすごい!男性議員が「現実的なことを話すべきだ」というようなことを言った途端、「あなたは何のために大統領候補になろうとしているの!」と「できな […]
問題解決に集中しているのに、答えを導けない、と悩むことはありませんか? 「焦りと集中の違い」というのは、頭の中にキーワードを描いたポストイットを散りばめた状態では結果にたどり着けない、ということです。散りばめた状態が「 […]
転機の風が吹き出す気配があると、沈みこんだときにでもどこからか心の支えが舞い降りてくるのです。 感謝です。そのたびに、もう一度、良い風に吹かれに行こうと思うのです。自分の力だけでは動き出せない時もあります。 身体が動か […]
昨夜は浅草の老舗で懇親会があり、夏の浅草を楽しんできました。とは言っても、先週隅田川の花火だったことさえ、知らない私・・・。情けないね。 毎日が暑かろうと寒かろうと、スケジュールは淡々と進んでいきます。季節の感じ方が大 […]
既成ラインの中では、発案しても無駄だとあきらめてはいませんか? 「脇道で生かされる力」というのは、違う視点から切り込む道筋を日頃から開拓しておこう ということです。それは自分の協力者をつくっていくという、自分の生かされ方 […]
パイナップルのシャーベットにアイスクリームは幸せタイムでした。 頭が疲れた時には、とてもゆいかも。パイナップルはハーブエッセンスにもなるのよね、 頭がクリアになって1日、がんばりました! 札幌は今日も目標を大きく更新。あ […]
立ち上げ業務や企画は苦手だ・・・と思う方も多いのでは? 「白いキャンバスにイメージを描く鍛錬」は無くてはならない自己研鑽です。これからの仕事は「ZERO」から始まると覚悟して挑むことが必要です。イメージを描くことは鍛錬 […]
おちつきのあるスケジュールで仕事をしていても、この先のために何らかの動きをしていると動き出すのですよ、何かが。そしてこれが転機の種の発芽です。いつでも種をまいておくことです。自分の動きを発信していくことです。ブログでは […]
仕事で錦糸町へ。それにしてもスカイツリーがこんなに近いとは。押上側から見るのとはまた雰囲気が違います。錦糸町は知らないうちに都会に・・・。墨田区体育館もおしゃれだし、都会だわ・・・。それに比べて成城は、田舎だわ・・・・。 […]