- 起業家ストーリー
ターニングポイントの中で、一番難しい時期があります。 それはZEROに挑む時です。挑まざるをえないときです。ZERO、つまり初めての領域に挑むということです。 モデルはあっても、同じではありませんから、考えてつくるしか […]
ターニングポイントの中で、一番難しい時期があります。 それはZEROに挑む時です。挑まざるをえないときです。ZERO、つまり初めての領域に挑むということです。 モデルはあっても、同じではありませんから、考えてつくるしか […]
畳は梅雨前に替えるのがよいと言われています。夏場に畳の部屋に寝転ぶと涼しくて気持ちがいいですね。 ですが、実は畳の部屋には素足では上がらないのがマナーです。元々、畳と言うのは客間や茶室というように格調の高い部屋に施されて […]
苦しい事、災難、後から後から追いかけられることがあります。 ですが、これはターニングポイントになるかどうかは、自分次第。できれば、そうしないことがよいと思うのです。 自分にはどうにもできないような苦難に遭遇した時には、「 […]
「濁流に カワウソまでも 逃げ惑う」 川柳はいかがでしょうか? 5年ほど前に山口県岩国市の山奥にある旭酒造さんに伺い、先代の社長(現会長)の櫻井博志さんにインタビューをさせていただいたことがありました。時代を変える […]
濃いピンクの花で、天に向かって高く伸びていく「リアトリス」という名の花があります。 リアトリスの花言葉は「向上心」。真夏に咲くヒマワリのようには大きくはないが、小さな黄色い花が群生するのが「ヒメヒマワリ」です。 花言葉は […]
人と比べることは無意識のうちにしているものです。悔しさや納得、それはとても複雑な思いです。 若い時は、その葛藤が自分を奮い立たせる時もあります。ですが、家族をもち、限られた時間にパフォーマンスを高めていくとなると、「比 […]
「手を繋ぎ 母と歩きし 花の道」 川柳はいかがでしょうか? 実家の母と植物公園へ。30年ぶりかしら?母の希望です。思ったよりも歩けるので一安心。階段もサクサクと降りてくれました。入口で車椅子や杖を案内されました […]
「特別警報」は、「警報」の発表基準をはるかに超える、数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表し、対象地域の住民に対して最大級の警戒を呼びかけるものです。たとえば平成29年7月の福岡大分の集中豪雨にだされています […]
天気が大荒れになると、どういうわけか仕事にも生活にも影響が出てきます。 ストレスでしょうか。お仕事の相手も同じ状況かも。だからこそ、仕事だけは、先陣を切って明るく元気に。もちろん生活もそうしたいところですが、生活は家族の […]
「また雨と パンツの裾の 泥を見る」 川柳はいかがでしょうか? 全国の豪雨被害にお見舞い申し上げます。 大雨は心を暗くしますね。過ぎたるは・・・のとおり。私も30数年前に神田川の決壊に遭遇し […]