- 起業家ストーリー
ターニングポイントは季節によっても感じ方が違います。冬は、「ここは耐えて」と自分に言い聞かせることができます。 夏は「今はバテないことが大事」と言いきかせることができます。 春は「ここからだ」と、秋は「少しでも今のうちに […]
ターニングポイントは季節によっても感じ方が違います。冬は、「ここは耐えて」と自分に言い聞かせることができます。 夏は「今はバテないことが大事」と言いきかせることができます。 春は「ここからだ」と、秋は「少しでも今のうちに […]
予定通り、朝早めに箱根へ。ドアtoドアで行けるので、お散歩感覚です。いつもと同じように塔ノ沢に。箱根鉄道はあじさい電車。きれいでした。塔ノ沢の駅舎の周りも紫陽花が咲き誇っていました。ここから25分くらい山を登ると阿弥陀寺 […]
ストレスは「ストレスだ」と認識をしないと深みにはまります。 「ストレスだ」と思うことは、まずは「YES」と受け止めましょう。 次に、だからどうするのか?と考えます。ストレスの素を消滅させることはなかなか選択できないからこ […]
思い込みエネルギーはある意味で、向上心のあらわれのようなものでもあります。 自分を追い込むかどうかが問題なのですが。結局、心に引っかかっていたことは、必ず、「やること」にはなります。 そして、それにより仕事の量は想定以上 […]
今日は丸の内にある京都一保堂さんのお店へ。お茶屋さんならではのテイストと丸の内の顧客にアピールするテイクアウトボトルなど、ワクワクしながら拝見しました。 いただいた「新茶」は尖ったところがなく、甘みがまろやかに口の中に […]
企業と何らかの関係性を持つ人たちを「ステークホルダー」と呼びます。 たとえば、牛乳製造メーカーのステークホルダーは、エンドユーザー(私たち)、製造工場の従業員、配送会社、乳牛を育てる畜産農家、販売するスーパー、そして投資 […]
あれこれ考えても時間がない、という状況には逆らえず。 無理をして睡眠時間を2.3時間にした時もあります。あとは移動中に眠ればよいと。 ですが、これもまた、良い仕事の成果に結びつかなくなります。頭の中のどこかが疲れはててい […]
大阪府北部地震によるブロック塀崩壊で下敷きになりなくなった小学校4年生のお嬢さんは、お父様が授けた「幸せになるための10か条」を懸命に実践していたそうです。 「大きな声であいさつする」「困っている人を助ける」「何事にもチ […]
証券取引所とは投資家が株などの金融商品を売買するための場所のことです。 ですが、実際に投資家が投資をするために集まる「場所」という意味ではなく、電子取引された多くの株式取引を見守る管制塔のような場所です。 そして企業にと […]
風が凪いで、静まり返っている時には、「やり貫く」ことが大事です。嫌な予感や前兆を感じるときは、誰しも「原因」を探すべく、心と頭をフル回転させます。 ですが、静まり返っている時は、心のよりどころを無くしたかのように、気のな […]