- hanasakuブログ
5月は「五月晴れ」→「天晴」という、意味のない連想で、大好きです。なんとなく身体と心の動きが一致するようになるからです。やる気が、やりはじめる、に変わっていく感じが好きです。 夕飯は外食に。目指したのはお蕎麦屋さんだ […]
5月は「五月晴れ」→「天晴」という、意味のない連想で、大好きです。なんとなく身体と心の動きが一致するようになるからです。やる気が、やりはじめる、に変わっていく感じが好きです。 夕飯は外食に。目指したのはお蕎麦屋さんだ […]
VOCとは、顧客の声(Voice Of Customer)という意味です。 お客様の意見や評価など、お客様の満足度合いをより具体的に測定するために活用されます。 どのようなビジネスであっても、顧客の声を「真意」で捉えるこ […]
「気の持ちようで物事が違ってみえてくる」と言われることがあります。 「気持ちのもちよう」というのは、とても高度であり、それができる人は素晴らしいと思います。 「気持ち」とは気分の波、落ち込みやはやる思い、と極端で幅が広い […]
ゆっくりとビデオを視て、朝をゆっくり起きて。穏やかな休日でした。気持ちの中では、あれもこれも、少しでも手を付けておきたいと焦る気持ちでいっぱいなのですが、とりあえず、落ち着いて、休日を過ごすことに。 何も考えないことが […]
桜が葉桜になり、緑が輝いていますが、桜のように大きな花のウエーブを見せてくれるのが、「藤」です。 4月下旬から5月上旬までの短い時期にしか見ることができないので、フラワーパワーが欲しいときには、おススメです。 まさに「藤 […]
仕事、家事、家族、子育て、両親などなど、ミッションが多いのですが、力を入れる比率は「自分なり」が一番。他の人と比較ができるようなことではありません。 子どもの年齢、親の年齢、夫婦の関係などによっても、比率は変わります。 […]
行ってきました。昨夜の深夜に掃除洗濯をすべて終わらせて、今日は母のところに。連休でも1日外出してしまうと、洗濯や掃除が後ろに来るので、仕事時間が減ってしまいます。一息時間もなくなってしまいます。 こういう言い方をしてい […]
表情、目線、言葉、口調、すべてが相手を動かすためのツールです。 さらに、ジェスチャーを使えると効果的です。 ですが、良いコミュニケーションをとるために必要なジェスチャーは、スキンシップとは異なります。何かを伝えたいという […]
子育てをしながら働くというのは、犠牲にしているものも多いので、なんとか結果を出そうと思いたくなります。 それによって、誰からも「よくやっているよね。」と褒めてもらっておきたい。とも思います。 それが働き続ける上での協力者 […]
朝から春日部でお仕事。駅から「大塚家具IDC」の看板がみえました。創業店だそうです。ですが、もうすぐ店じまいだそうです。そこから少し離れた駅の反対側に「匠」という大塚家具創業者の新たな店舗がありました。ビジネスは厳しい。 […]