- hanasakuブログ
今日は、朝からクリーニングに出すものの仕分けでバタバタ。いつも本当にメンテナンスしてくれるⅯさんのおかげで助かっています。いつもありがとう。 ここまでは元気だったのですが、夕べ、寝つきが悪く、午前4時半ごろまで起きてい […]
今日は、朝からクリーニングに出すものの仕分けでバタバタ。いつも本当にメンテナンスしてくれるⅯさんのおかげで助かっています。いつもありがとう。 ここまでは元気だったのですが、夕べ、寝つきが悪く、午前4時半ごろまで起きてい […]
職場でも、LINEをしましょう、ということではありません。LINEのコミュニケーションで「気づかいする」部分は、職場でも同じです。たとえば、既読スルーにすると相手は不愉快になります。同じように、素っ気ない返事や目線を合わ […]
起業したとき、多くのママ仲間に「やっぱりね、あなたなら」とか「すごいね」と言っていただきました。 ですが、私としては、「何がスゴイの?」「やっぱり、の理由は?」と訊きたくなっていました。 かなりネガティブに感じていました […]
初夏ですね。今日は、小田急線愛甲石田駅で降車。タクシーで10分ほどの会社様を訪問。ちょっと、遠い、感じですが、「大山詣」の風が吹いていました。 大山というのは、この地域にある「雨降山、阿夫利山」のことです。大山は、古 […]
困った時に、子どもを預かってもらったり、と頼れるママ友は欲しいものです。 ですが、悩むのが、「信頼できるのか」ということですよね。 お互いに、預けたり、預かったり、となると、ここが大事。 決め手は、価値観の違いを認め、 […]
たまに保護者会や調整休などがあると、平日の昼を堪能したくなります。 平日と休日では、休んだお得感が違うのかも(笑)。 気分よくランチをしていると、子どもたちも嬉しそうに走り寄ってきます。 「ママが一緒にいる日」なのです […]
下着を何種類か購入したのですが、その中で1番きれない花柄の下着上下セットだけがサイズが合わず・・・。返品・・・・。どの種類もサイズは一緒だったので、問題はないと思っていたのですが・・・。痩せなければ、可愛い下着も買えない […]
俳句は、海外でも人気だそうです。 たとえばイラクでは家の門や扉にも、「俳句」風のメッセージが書かれているそうです。 詩情的な表現を好む国民なのだとか。 ところで、4月の俳句の季語で一番多いのは、もちろん「桜」です。その […]
子どもを保育園に預けてから会社に向かう電車の中は、なんとか座れますように。そう思いながら通勤。 車や自転車通勤のママさんがうらやましい!!でした。 席が空いたら、遠慮なく、座らせていただきましょう。 ところで、他人を犠牲 […]
昨日とは一転して、オフィスに缶詰め状態。山積みのTODOに思わず苦笑いです。 今日はCSスペシャリスト検定協会発信の「目で見るCSニュース」に「高みに挑む小田急電鉄の心意気」という記事を投稿しました。興味がある方はぜひ […]