- hanasakuブログ
のんびりと午後から箱根へ。3月から箱根湯本まで成城学園から乗り換えなしで行ける列車数が増えたので、ますます近くなりました。 いつも通り、お寿司の中村屋さんで鯵&穴子をいただき、塔の沢の深澤弁天様へ。そこから湯寮まで散歩 […]
のんびりと午後から箱根へ。3月から箱根湯本まで成城学園から乗り換えなしで行ける列車数が増えたので、ますます近くなりました。 いつも通り、お寿司の中村屋さんで鯵&穴子をいただき、塔の沢の深澤弁天様へ。そこから湯寮まで散歩 […]
「でも・・・」ついつい言いたくなる逆説を示す言葉です。 「でも・・・を口癖にしない」というのは、否定が先行してしまうと受容を示して、意見を交わすことができなくなるからです。 「でも・・・」が先行している時は、自分自身の充 […]
大変でも、家で食事を作ることは大事だと思います。 別に手作りをしなくてもよいのです。 一緒に、「家でみんな一緒に食べる、みんなが好きなモノ」でよいのです。 それで十分に家の味です。子どもが何歳になっても、この感覚は残って […]
ハードでしたが、無事に年度内の業務を完了。札幌から新千歳空港に向かう電車の中で、久々にビールをいただきました。一気に疲れが・・・・。 やはり「期のけじめ」はつけたいものです。久々に31日を落ち着いて過ごすことができます […]
春はチャレンジするのが当たりまえのように、心が動き出します。いいことですね。 ですが、無理をしても幸せにはなりませんよね。自分の幸せは、他の誰かと同じではありません。 だから、比べない、焦らないが鉄則です。 今、一番大切 […]
自分のことを人に話す、自己紹介が増える季節がやってきます。 あなたは自分のことを一言で表すとしたら、どう表現しますか? 私は、「つらい時にこそ、腹をくくれます」と言うかもしれません。 子育てをしながら、働き続け、起業をし […]
20度を超す東京から札幌へ。やはり札幌も春です。センターのみんなはんとなく初夏の感じも。 久しぶりに札幌駅にあるロクシタンのお店に行ってきました。どうしても、バラの香りが欲しい・・・急に思い立って。そして、2年目のセン […]
木蓮、白木蓮、こぶし、など似た名前、似た花があります。 木蓮というのは、マグノリアと呼ばれ、紫木蓮(シモクレン)のことを指すそうです。 白い花は白木蓮(シロモクレン)です。総称として「モクレン」です。 こぶしは元々モクレ […]
「申し訳ございません」「すみません」とついつい謝罪の言葉が出てきてしまうことがあります。 もちろん、それはそれよいのです。 ただ、心の中では、「どうして?何が原因?また発生する可能性はある?」と自問し、分析と解決策をつく […]
数日で4月。今年も1年が早いですね。この数日、仕事に夢中になりながらも体調をいたわっております。早く寝ることしかありませんが。 成城学園の周りの桜は見事になりました。学園駅の白木蓮もキレイです。 気になる方は、本日の「 […]