- 起業家ストーリー
「手伝うよ」という言葉はあくまでもサブ。 夫にしても子どもたちにしても、主体的に責任をもってやろう、というわけにはいかないのですよ。 前にも何度も書いていることですが、3月、4月は本当にメインとして家事をしてくれる日が欲 […]
「手伝うよ」という言葉はあくまでもサブ。 夫にしても子どもたちにしても、主体的に責任をもってやろう、というわけにはいかないのですよ。 前にも何度も書いていることですが、3月、4月は本当にメインとして家事をしてくれる日が欲 […]
暖かな1日。とはいえ、空は雨模様、時折、強い風。すべてが春だよ、という感じ。 今日は大慌てで仕事をしてはいるものの、1日の時間は短いです。あっという間に1日が終わります。体調は依然、不愉快な感じ。腹部背中に張りのある痛 […]
「どうにもならない、もう無理だ」と思う時には、残された道は1つしかありません。 「どうして無理なのだろう」と理由を考えてみることです。 そして文字にしましょう。上から見たり、の転んで見てみたりすると、「あれ?この出来ない […]
世の中のビジネスモデルの変化の速さを見ていると、それに従いながら仕事をしていく私たちに求められるのは、スキル向上のみです。 仕事の質を高めるということです。 私が起業できたのも、会社で結果を残せたのも、他のひとがその新し […]
結局、体調が今一つ、心が今一つ、ということで、仕事は終わりません。ですが、心の持ちようは変わりました。今日は、メンテナンスに行ったのですが、それでも、全身に痛みが出てきてしまい、この状態は何?と思うばかり。人間ドックは月 […]
働くことで誰かが褒めてくれるわけではありません。 ですが、続けていることは褒められます。別に褒められたいから働くわけではありませんよね。 誰かと日々の苦労や頑張りを共有したいだけなのですよね。 だからこそ、共有するにふさ […]
主人の母は、「働き過ぎないでね」といつも言ってくれます。義父が過労死したこともあり、労わってくれます。 ありがたいです。さらに、「がんばってくれて、ありがとう」と言われると胸がキュンとします。 だって、仕事は結局、家族の […]
納期を伸ばしに伸ばしていた仕事があり、もうこれが最後という時期になってしまいました。したがって、この2日間は必至です。 このごろ寝ていても、肩や腰、腕が痛くてたまらず、睡眠が落ち着きませんでした。というわけで、テレビシ […]
「天下無敵」とはすごいですね。どうして桃太郎なのか?鬼を懲らしめる「天下無敵」だからなのでしょう。 「桃」の「兆」は、朗報の兆しとも言われます。女の子が災いに打ち勝ち、健康に育ち、大きな人生の花をつけるということなのでし […]
一時、トップパフォーマー=実績1位、と思い込んでいた時期がありました。 そのときは、苦しくて、何もたのしくありませんでした。 ですが、本当の意味を知ったら、心が楽に。トップパフォーマーというのは、「この仕事は難しい、失 […]