- 起業家ストーリー
職場で一緒に働く後輩の長女のお受験。ママ同士のやっかみもあるでしょうが、働きながらも、子どもを受験させようというママの努力と苦労は計り知れないことも私たちは知っています。 ついつい、「あの人は、自分の親が近くに住んでいる […]
職場で一緒に働く後輩の長女のお受験。ママ同士のやっかみもあるでしょうが、働きながらも、子どもを受験させようというママの努力と苦労は計り知れないことも私たちは知っています。 ついつい、「あの人は、自分の親が近くに住んでいる […]
今日は、研修担当者を企業様に育成する研修です。CSスペシャリストを有する方々が受講対象なので、理論的な話も事例の話も楽しく進めることができました。 みなさん、あと1日です。この勢いでがんばりましょう。 今週はなかなか […]
決められない・選べない人は多いものです。失敗したくないから慎重になるものの、時間だけが過ぎていきます。 「対応スピードで相手を動かす」というのは、先手で提案や情報を提供することで、判断を促す、ということです。 ただし、そ […]
仕事先で「河津桜」を見ました。うれしくなるような大きな花です。気分がまる~くなって、良いお仕事ができました。 静かな山里の研修施設なのに、そこにもインバウンドの人たちがいっぱい。落ち着いて、桜を愛でるには、ちと賑やか過 […]
子どもの幼稚園、保育園、小学校などの入園手続きや持ち物セットを準備するだけで、なんとなく気ぜわしい年度末です。 ですが、この時期は、クライアント、勤務する会社も忙しい時です。 スケジュール管理には神経を使います。家族のた […]
自分の行動や自分の感情をその場の空気感や状況に合わせてコントロールできることは「仕事を一緒にしたい人」の条件かもしれません。 「全体に対する配慮」というのは、自分を取り巻く全体に対して、目配り、気配りができることです。 […]
ほんのちょっと肩が凝っただけ、と思っているうちにアッという間に背中が押されるように痛くなり、気が着いたらγGDPが320超え!というのが、独立して5年目頃の私の体調でした。 徹夜が続きましたから致し方が無いかも。とはいえ […]
喉はついに痛みを・・・。そう言いながらも、朝からワクワクと出張です。 数年ぶりにお世話になったお仕事の皆様と懇親会。大先輩がいらっしゃるのですが、遅ればせながら叙勲のお祝いもあり、感動ものでした。 私がこの業界にデビ […]
基礎スキルが身に付いたら、後は計画的なスキルアップが実力を高めます。 「目の前のことに懸命になる」というのは、その時点で自分が全力でできること、到達したレベルが明らかになるということです。 計画的に成長するためには、現有 […]
なんでもストレス、と言いたがる私。気に食わないことがあるとなんでも「ストレス」という言葉で終わらせている感じ。 これって、よくないようですが、言ってしまえば、気持ちはおさまります。 言わずにいるとムカムカ、イライラが募り […]