- hanasakuブログ
朝から事務所で悪戦苦闘。原稿の期限はとうに過ぎ・・・。やるしかありません。 事務所にいると3食手作り。今日のランチはカレー。どうやらこのカレーのせいで、喉が痛むようです。それと、日頃はあまり量を飲まない珈琲を飲みすぎま […]
朝から事務所で悪戦苦闘。原稿の期限はとうに過ぎ・・・。やるしかありません。 事務所にいると3食手作り。今日のランチはカレー。どうやらこのカレーのせいで、喉が痛むようです。それと、日頃はあまり量を飲まない珈琲を飲みすぎま […]
オリンピックの感動をそのままにするのはもったいない。 その選手の涙にまつわるストーリーに感動したならば、そこから学ぶ「myトーク」を見つめましょう。 たとえば、羽生選手の「それだけの準備をしてきた」、小平選手の「予定通り […]
パパが家にいてくれると、ついつい遅れがちな仕事を調整したくなります。 土曜日は家族のために、日曜日の半分ぐらいは自分の仕事のために。と、ついつい。休みの管理は難しいですよね。 いつでも休めるような、いつでも仕事のような […]
昨日、ロマンスカーから撮った富士山の写真がいい感じです。朝から、ご機嫌。 ですが、発熱寸前の体調と向かい合いながら、攻防戦です。ボディーメンテナンスに行ったあとは、いつものランチ。そして夕食は生姜のスライスをたっぷり入 […]
中心の会話についていけなくなると、ついつい枝葉に話を置き換えたくなります。 出来るだけ自分が発言できる範疇で事を進めたいからです。 ですが、周囲は、逃げ腰な態度を見逃しません。逃げる前に、「教えて」と実直に声をかけ、「知 […]
気配りができて、仕事も先手で準備を進めていくようなママワーカーは「できる系」なのでしょうね。 確かに「できる」でしょう。ですが、私が出会った「スゴイ」と思わせられたママワーカーは、人の話を聴きながら、その場で関係図を描く […]
1月、2月と走り回っていて、実は初詣に行っていませんでした。というわけで、塔ノ沢の深澤銭新井弁天様に詣でました。 今年は、指針をしっかりともって進むことを一番に掲げています。どうぞ、見守ってください。そうお願いしまし […]
「あのくらいことは、ちょっとやればできるわよ」と思って他人を見ていることはありませんか?本当にできるかもしれません。 でも、「やってみる」という行動がなければ、何もはじまりません。 つまり、それを「口先ばかり」というので […]
息子が小学校2年生ごろに転職したのですが、我ながら「鈍くさい」と思うことがいろいろとありました。 平気で留守電メモを上司の机に置いておくだけで平気な顔をしているとか・・・。そりゃそうです。 メモを置いたら、必要な書類や資 […]
講演が連日続くと、お仕事が山積みになります。今日はまさにその状態。Todoリストに線を引きながら、潰し作業のような感じ。 残念ながら、予定通りには終わりませんでしたが、まあまあでしょうかね。 一日中、根本的な問題とに […]