- hanasakuブログ
かわいいチューリップが3本。今日は0131に日とか。主人からのプレゼント。というよりは、買い物に行ったスーパーで、「買ってくれ!」と強引に購入してもらったもの(笑)。 まぁ、長く一緒にいるわけですから、たまには形だけ […]
かわいいチューリップが3本。今日は0131に日とか。主人からのプレゼント。というよりは、買い物に行ったスーパーで、「買ってくれ!」と強引に購入してもらったもの(笑)。 まぁ、長く一緒にいるわけですから、たまには形だけ […]
会社には、経営方針や行動指針、モット―、のようなものがあります。小さな商店でも、「ウチは鮮度が一番。安心、安全を売ります」というモットーがあれば、それが会社の柱です。 会社という組織を「知ろう」とすることも大切なのです。 […]
ずっと在宅ワークでいるとすれば、クラウド+クライアントネットワーク型でお仕事を続けることになるでしょうね。 クラウドアウトソーシングで新しい顧客を探しながら、既存顧客の数字を維持していくということです。 モチベーション […]
昨夜から煮しめておいた「野菜の煮物」でご飯。メインは焼いた塩サバと和栗豚肉のみぞれ和え。そこに「煮物」です。冷蔵庫に残っていた蓮根とチンジャオロースーを作ったときに残った水煮のタケノコ。さらに肉厚の原木椎茸に使い残りの […]
常識の定義はさまざまですが、「付き合いづらい」「付き合うと自分に負担が発生する」という表現などもあてはまります。 「常識が無いと言わせない表情マナー」というのは、「付き合うことで負担を発生させない」と思わせるだけの信頼 […]
今日は、そこそこ穏やかな1日。ストレスは雲の上に。という気分です。 コインチェック社、えらいことに。衆議院予算委員会での麻生大臣の発言が耳に残りました。「基礎知識というか、常識に欠けているのかなと感じる」と発言。「常識 […]
営業日限定、時間限定の在宅ワークは、外出時間+在宅でレポート作成が多いのですが、外出時間の子どもの預け方が問題。 短時間なので、保育ママさんや親せきに見てもらうというのがよいのでしょうが・・・。 これもまた簡単にはいき […]
「少々お待ちください」という時には、「なぜ、待っていただくのか」という理由を言い添えることが大事です。 自分の気持ちとしては、「早く、対応できる人を呼んで来よう」と思っているのでしょうが、相手にあなたのその想いは伝わりま […]
「ママ目線」「主婦目線」を活かした、限定日営業などがこの仕事のタイプです。 週に数日、依頼された会社の商品を客先に説明に行ったり、スーパーなどの販促、ショールームの案内係などをして、レポートを提出する仕事などです。ある程 […]
某保険会社の支社長さんとお目にかかりました。もうひと方、自分の能力に目覚めてキラキラ輝く女性Tさんとも。お二人とも、自己実現に向けて、走り続けている方々でした。 保険会社の支社長さんというと、なんとなく「営業力が半端な […]