- 起業家ストーリー
会社に勤めていたころ、後輩に驚かされたことがあります。 上司と立ち話状態で、早急の対応策を話していた時のこと。後輩が腕組をして、「うん、う・・・ん。」という相槌を繰り返していたのです。 腕組みをすると、どういうわけか身 […]
会社に勤めていたころ、後輩に驚かされたことがあります。 上司と立ち話状態で、早急の対応策を話していた時のこと。後輩が腕組をして、「うん、う・・・ん。」という相槌を繰り返していたのです。 腕組みをすると、どういうわけか身 […]
仕事始めはバタバタするものですが、今年は実質9日からの企業様も多いようで、少しのんびりしています。 とはいっても、やることは山積しているのですが・・・・。頭があまりにも疲れたので、 カオン成城(ボディーメンテナンス) […]
「う・・・・ん、う・・・ん。」とゲストの話を聴くレポーターがいますが、決して「ベスト」ではありません。 「う・・・ん」は、どうしても対等感がにじみ出ます。教えていただくときやお聞かせいただくときには、「はい」がベスト。 […]
今、その時に、一番大事なことは何か、何が一番大切なことなのか、をいつでも冷静に考えることができることは鍛錬のようなものです。 なかなか難しいです。たとえ、一番大事なことを理解しても、それを表現する行動が浮かばないことも […]
昨年末からテレビで見かける出前館のCM。いいですね。「毎日、かあさん、ときどき、出前館」。漫画家西原理恵子さんの新聞連載漫画です。 外食ではないのですよ。家族で一緒に「出前」なのです。私は、この部分が子育て当時に抜け […]
合格点を含めに設定しておくと、達成感を経験できます。 ですが、そこで終わってしまっては意味がありません。 次の合格点をいち早く決めて、山を登り続けることが大事です。 富士登山のように「1合目到達。次は2合目まで少しスピー […]
実家の母とお正月。母の大好きな蟹でお正月気分をたっぷり味わってきました。家族でよく使っているので、お店の方の配慮がとてもうれしいです。 母さんも居心地がよいので、ゆっくりと食事を楽しんでくれました。普段一緒に入れない分 […]
何もかも満点にはできないし、したいことが全部できるわけではないでしょう。 よく「何かを犠牲にしなければ」という言葉を聞きますが、本当にそうでしょうか。 確かの100%が難しいけれど、満足到達点を少し低めに設定しながら、 […]
お天気がよいと、ついつい洗濯・掃除と思いがちです。 たまには、「晴れた日は自分のために」と思ってみましょう。快晴の空の元、読書もいいですよね。 読みたかった本の1ページが、自分の心を温めてくれたり、励ましてくれることもあ […]
何度も、「やることを選択するのか、やめるのか」という岐路に立ちました。 少なくとも起業するまでには4回はあったと思います。その4回目に起業を決めました。 3回目は独立です。企業から離れることでした。ですが、いつもその決 […]