- Will なりたい自分
- ブログ
強みは何ですか?と言われても漠然としていると思います。仕事、家庭の両方に通じる「強み」はきっと性格的なことになるでしょう。仕事では「スキル」能力が強みになるでしょうね。ですが、最近は、思わぬ知識や経験が自分を輝かせること […]
強みは何ですか?と言われても漠然としていると思います。仕事、家庭の両方に通じる「強み」はきっと性格的なことになるでしょう。仕事では「スキル」能力が強みになるでしょうね。ですが、最近は、思わぬ知識や経験が自分を輝かせること […]
<第207回> 働くママにもそれぞれの働くスタイルがあります。私は、9:00~17:00だったので、残業ができないだけで時短勤務ということはありませんでした。友人は3歳までは9:00~16:00勤務、そのあとは9:00 […]
本当に聴き上手な人は、話させ上手です。誰でも、自分の話に興味をもってもらえれば、うれしいものです。「それで、それで、もっと聴きたいな」と言われれば、気分よく話を続けられます。話したいと相手が思っているのですから、話させて […]
テレビでヒロミ(伊代ちゃんのご主人)さんの自宅リフォームの番組を見たのですが、 その中で、「これからの芸能人はこのくらいのことができないと生き抜けないよ」と言っていたのが刺さりました! 確かに芸人さんで生き残っている […]
<第206回> 資格はあったほうが良いに越したことはありません。ただ、何事も目的が大事です。在宅ワークになるために必要な資格をとるのか、どこに行っても働けるだけのスキル系の資格をとるのか、ということを明らかにしておきま […]
忙しい毎日の中で、いつもと違うことをしてみるのは、失敗した時のことを考えると面倒になりますね。「面倒」という言葉はママの心の叫びなのかもしれませんね。だからといって、「これでなくちゃダメ」と思い過ぎるのも重いのでは。「こ […]
朝からどんよりとした空模様。テンションがあがりません。とはいっても、洗濯物もいっぱいあるし。休日に気分よく洗濯物を干せるのは、気分最高ですよね。 それでも家干し対応でなんとかお洗濯。来週は研修ラッシュなので、週末 […]
<第205回> 段取り上手、策士、いろいろと呼び方はありますが、どちらも控えめに見せながら、専守防衛もしくは先手防衛、というところでしょうか。この言葉は、働くうえで大事です。職場はもちろん、ご主人のご両親、自分の両親に […]
季節の話ネタは持っていますか?「寒くなりましたね」の次に来る言葉がポイントです。「あっという間に柿の実が赤くなりましたね」「新米をいただくと秋を感じますね」などの言葉です。さらにママとしては「新米は美味しいけれど、お弁当 […]
モデル?実業家?の紗栄子さんに関するニュースを見ながら、思わず「なるほど」。別に特別なことはしていないけれど、とにかく誰にも丁寧に挨拶し、分け隔てをしない、気配り抜群、とのこと。 いいですね。挨拶や感謝の言葉が自 […]