- hanasakuブログ
- ブログ
札幌センターの「もっともっとわかってもらおうキャンペーン」のお花が絶好調!おめでとうございます!すばらしいです!感謝です。
札幌センターの「もっともっとわかってもらおうキャンペーン」のお花が絶好調!おめでとうございます!すばらしいです!感謝です。
疲れていると、ついつい「うん、そうだね」というように、あまり口を開けなくてもよい短い会話、話し方になります。これが癖になってしまうと、口をあけて、音を出すことを顔の筋肉が忘れてしまいます。筋肉は形状記憶のようなものです。 […]
人生には越えなくてはならないことがいっぱいあります。でも、ひとりでは越えられないこともありますよね。話す仕事をしている私たちが、私たちの健康を守るための方法を考えていきたいと思います。強く、思います。
「お腹にためておけないんです」という方がいます。気になると、口に出さないと気が収まらない、ということですね。気持ちはよくわかります。ですが。職場や保育園、役所との関係では、そうそう素直にストレートにモノを言ってしまうと、 […]
筋肉の緊張をほぐし、ハイビスカスティーをいただき、リラックス。1週間、身体がもたないなぁ。と思いながら、トレーニングをしなければ!と思うばかりです。
もう一度働くために準備の中で、思ったよりも「癖」になっていて、治しづらいのが、「文句」「不満」を口に出して、周りの人に同意を求める「癖」です。気に入らないことは山ほどあります。ですが、その側面からだけではなく、他の側面か […]
2日目の研修も無事に終わり、東京へ。高知はとにかく美味しく、楽しかったです!なにせ、魚好きにはこたえられない町ですね。
子どもたちの成長、ご主人の活躍、など、拍手で家族みんなで共感することが大事ですね。自分のがんばりにばかり懸命になっていると、周囲のことに無頓着になってしまいます。周囲、家族の成長や成功を喜びを分かち合うことは、大きな表現 […]
今日は高知で研修です。受講者のみなさんは活力があります!拍手、意見、みんなが空気をつくりだしています。素晴らしいですね。ここにも働くママさんがいっぱい。皆さんの表情もいい感じです!生き生きしています。
自分への期待は楽しみにする程度の大きさにしておくのがベスト。少し背伸びして、成長していく自分を客観的に見ることが大事。でも、家族や周囲の人への期待ははかないものですから、小さめにしておくとしあわせ感が高くなります。わかっ […]