- hanasakuブログ
- ブログ
少し前に入社したばかりのKさんが、扁桃腺熱で2日ほどお休みしていました。休み明けに「これをみなさんで」と言葉を添えて、お菓子を差し入れてくれました。涙です。こんなに「気配り」をできる21歳を最近、とんと見たことがなかった […]
少し前に入社したばかりのKさんが、扁桃腺熱で2日ほどお休みしていました。休み明けに「これをみなさんで」と言葉を添えて、お菓子を差し入れてくれました。涙です。こんなに「気配り」をできる21歳を最近、とんと見たことがなかった […]
「~で大丈夫ですか?」と「~でよろしいでしょうか?」とでは、聞き手が感じるニュアンスはまったく異なります。前者は端的な「YES,NO」の答えを求める言い方です。後者は「あなたのしたいことを実現しますよ。ご要望を聞かせてく […]
札幌は晴れ間が広がり、「北の春」です。今夜は焼肉パーティー!英気を養ってきます!
「~なんですよね」と親しげに話すことと「~でいらっしゃいます」と話すことは、聞き手にはどのような違いがあるでしょうか?後者は敬語づかいができているので、「責任をもって、襟をただしてお話をする」という姿勢が伝わります。また […]
札幌風を身にまといながら、颯爽と進んでいく自分をイメージしてみました。かっこいいな。だから、やろう。やってみよう。やってみせよう。自分に。
今、あなたにとって一番大切なことは何ですか?お子さん、家族、夢、いっぱいありますよね。それでも欲張りになっても、順番はできてしまいます。まずは、何?次に何?と考えてみましょう。無理をしないためでもあります。なんでもかんで […]
今日の札幌センターはやや穏やかですが、メンバーが蕁麻疹、発熱などでお休みが続いています。札幌はまだ雪が降っているようですが、確実に季節の変動が訪れているようです。
毎日の家事はルーティーンのようなものです。それだけに、リズムよく動くことが外出準備までを気持ちよく、心地よくしてくれます。ひたすら慌てていると、気持ちはグレーになります。リズムよく行うと、パステルカラーになります。良い仕 […]
足腰を鍛えなくては、美味しいものも食べられなくなるどころか、脳の働きにも影響が出てきます。慌てて、薬学のプロである弟と相談して治療&トレーニングを開始することに。
仕事でも、協力してくれる周囲の人たちに対しても、「ズル」をしないことが大事です。口では「ありがとう」と言いながらも、「結構、面倒だよね、あの人」「いい人だけど、面倒だよね」と陰で言うのは、「ズル」です。相手が誠実に何かを […]