- Will なりたい自分
- ブログ
どんなにばっちりメイクアップをしても、ブランド物の服を着まわしても、光を放つ何かがないと「自信のある美しさ」はにじみでてきません。にじみ出てくるか光は、経験とともに一段と輝きます。自分の中にある、「輝く光の素」を見つけて […]
どんなにばっちりメイクアップをしても、ブランド物の服を着まわしても、光を放つ何かがないと「自信のある美しさ」はにじみでてきません。にじみ出てくるか光は、経験とともに一段と輝きます。自分の中にある、「輝く光の素」を見つけて […]
後悔してもはじまらない、取り返せないことはあるのです。「失敗を取り返せるようにがんばろう」という言葉には嘘があります。あたかも、みんなでがんばれはなんとかなりそうなニュアンスがあります。ですが、本当は「みんなで今までの何 […]
パパも会社で「NO」と言える自分を貫くために、きっときっとがんばっています。ママもがんばりましょう。ダメなこと、してはいけない事には「NO」です。相手を説教してはいけませんよ。それぞれが自分の信じる道を選ぶだけのことなの […]
忙しくて、疲れている時こそ、口角をあげて笑顔でいきましょう。たまには、ウィンクもいいよね。おどけた顔もいいよね。疲れた時ほど、いいよね。お茶目にいきましょう。カッコよくお茶目にいきましょう。口角が下がり切った自分に喝を入 […]
本音は、気を抜いた時に思わず口をついて出てしまいます。「あっ、言っちゃった!!」と思ったときには既に遅し、です。聞いた人は、それ以降、その本音であなたをマークし、観察します。知って欲しくない、気づいてもらいたくない心の中 […]
「後でやろう」「今はできない」という判断をした仕事や用事は、その後、どのように対応されるのでしょうか?忘れてしまうこともありますよね。ですから、「後でやろう」のボックスが必要です。ポストイットにメモ書きするときには、色を […]
口元ときに開口が大事なのです。「~ですけれどもぉ」「~なんですよぉ」というように語尾に特徴がある話し方をするときは、意思表示を強くしたいときです。そのときに、顎を突き出したり、口を尖がらしたり、下唇が口の中に入るような口 […]
営業や販売などの人と接点を持つ仕事は嫌だ、という方がいます。ですが、仕事で人とかかわらないことは皆無です。外に出て働いていれば、気分を害することや落ち込むことはいくらでも発生します。それでも、自分の人間力を磨くことで、乗 […]
休日は思ったとおりに家事や予定をクリアしたものですね。とはいえ、何かと変更や修正も多いものです。でも、その都度、「えぇ?!変更なの?!」と嫌な顔をしていると、1日がつまらない時間になってしまいます。休日だからこそ、「Ye […]
ご機嫌をとるのは、家族の中では普通のこと。誰かと仲良く過ごしたいと思ったら、素直に「仲良くしたい」と伝えることが一番。媚びへつらいをしているように聞こえるのはセンスがない人のすることですよね。「ご機嫌をとる」=「相手の気 […]