- Will なりたい自分
- ブログ
友人・知人に「こんにちは~♪」の次にどんな言葉をかけますか?働くママは多くの人の助けを受けながら毎日を過ごしていくので、「お礼」は大事ですよね。「いつ彼女にあっても、自分を大事にしてくれているな。お世話にしがいがあるな」 […]
友人・知人に「こんにちは~♪」の次にどんな言葉をかけますか?働くママは多くの人の助けを受けながら毎日を過ごしていくので、「お礼」は大事ですよね。「いつ彼女にあっても、自分を大事にしてくれているな。お世話にしがいがあるな」 […]
ほんのちょっとしたことで「世間知らずだよね。あの人」と言われるときは、たいがい、自分の価値観だけで物事を見、発言、行動したときです。世間知らずと言われた時は、真摯に受け止めましょう。どれだけ、自分は「世間様の考え方・あた […]
「あの人って、常識ないよね」と他人のことは言えるのですが、自分のことは?と思うことはありませんか?一般常識の本に書いてある程度のことは、理解していた方がよいですよね。自分の常識を一般常識だと思い込んでいると危険なこともい […]
仕事の指示を受けたら、手順を考え、「では、この手順で進めます。まずは、~から始めます。~までできたら、一度、報告します」という仕事の進め方を相手に伝えることができると、「できるね、彼女は!」と思わせますよ。自分自身でも、 […]
自己主張というと、「押し切る人」「強い人」という印象があります。そのために相手に「伝わらない」こともあります。そこで、「ささやく」というスタイルがあることも知っておきましょう。周囲の人に「伝えたい」「わかって欲しい」と思 […]
どんなにためになる言葉でも、聞く気の無い人には意味がありません。同じように、嫌な言葉も聞く気がなければ、嫌味は感じません。せいぜい、雑味程度です。聴かないふりをして、「なんにも聞こえなかったよね。へへへ」としましょう。「 […]
「素麺ある?」と訊かれたときに「ラーメンはあるよ」と答えるのは、相手が「なんのこっちゃ?!」と思いたくなる返事です。そういう話し方が癖になってはいませんか?忙しかったりすると、ついつい返事を飛ばして、本題に進んでしまった […]
自分がしたいこと、できないこと、を2色のポストイットに分けて書いてみましょう。次にそのうちの「したいこと」を「する」ためには、どうしたらよいのかを書き込んでみましょう。「できないこと」は「どうしてできないのか?」「できな […]
「あの人のようになりたい」「あのママさんみたいになりたい」と思ったら、あなたはどうしますか?洋服や化粧を真似ますか?もちろん、それもよいでしょう。できれば、「なぜ、彼女は、この洋服を選んだのだろう?」と考えてみると、「な […]
テレビドラマでは、上司をからかうような口調で話すOLさんがいっぱいいますが、そういうわけにはいきません。なにせ、ママとなると「子どもを育てている」という信頼もありますから。注意しておきたいのは、自分よりも年下の上司への言 […]