- Will なりたい自分
- ブログ
目を合わせることは、相手へのメッセージを伝えていることでもあります。目の合わせ方にも、目尻の角度や、笑顔のトッピングなどで、伝わるメッセージが違ってきます。自分でいくつかのマイ・アイコンタクトを決め、「話が聞きたいよ」「 […]
目を合わせることは、相手へのメッセージを伝えていることでもあります。目の合わせ方にも、目尻の角度や、笑顔のトッピングなどで、伝わるメッセージが違ってきます。自分でいくつかのマイ・アイコンタクトを決め、「話が聞きたいよ」「 […]
子ども同士の「才能」の話になるとイガイガした気持ちにもなりますが、大人同士は、受けとめ方を変えたいですね。素敵な才能にはし、俯瞰できるとよいのです。いくら才能があっても、悩みは誰にでもあります。ただ、才能だけを見てあげれ […]
何を聴いても、頭に残らないのよ。というときは、「聴く」が「聞く」の状態になっていて、きく気持ちがないときの状況です。そういうときは、「心」が目覚めるまで、「門」でキーワードを復唱&メモします。(門前チェックです。笑)そこ […]
あれもこれも、やりたいことは毎日いっぱいあります。それでも、ある日突然、これ以上は放棄できない、という日がやってきます。その日は心を決めて、一気に「種まき」に走りましょう。私たちの頭の中では、緊急度×重要度で、今一番にす […]
はい!文字とおり、足し算のほうが儲かる感じ、お得な感じがします。でも、マイナスなことが続いているときは、引き算にして負の量を減らしたいと考えます。状況によっても違いますが、基本は足し算型で物事を考えると、素直に経験量が増 […]
早く仕事を覚えて、定時退社を守りたい!そう思いながらの毎日ではないでしょうか? 仕事に限らず、台所仕事でも同じですよね。集中力がモノを言います!集中しておきたいのは、眼と耳です。そして、耳で聴いた情報をメモに取る手の動き […]
かわいいママ、縦ロールがお姫様みたいなママ、みんなみんな素敵です。スタイルの一つとして、髪をスッキリかきあげてみませんか?耳を出してみませんか?耳を出すのと、「話を聴いている」という印象が強くなるので、前向きさ、積極性が […]
私の背中に、子どもたちは何を思うだろう?私は、子どもたちに生きる姿、生き方を背中で伝えることができているだろうか?私は、正々堂々と生きているだろうか。私の子どもたちは「ママは強くて、やさしいママだよ。ママはニコニコしなが […]
自分はどうして、あおのくらいの仕事ができないのだろう?と悩まないことです。悩むということは、できると思っているのですから、そこには驕りがあります。働くママは、時間的な制限もあるし、集中度も環境によって異なります。ですから […]
「何をそんなに夢中になっているの?」と訊かれたことはありますか?夢中になれるほど、何かをしている、考えているのですよね。そういうときに、頭に浮かんだキーワードやアイデアをメモしておきましょう。きっと、まもなく、その頭に浮 […]