- hanasakuブログ
「母さんは、誰にでもできることを自分はしてきたと思い込んでいる」的なことを息子から言われ・・・・そうなのかぁ・・・・。私は自分を勘違いしてきたのか・・・。それとも、息子が私を勘違いしているのか。 おそらく正解はないの […]
「母さんは、誰にでもできることを自分はしてきたと思い込んでいる」的なことを息子から言われ・・・・そうなのかぁ・・・・。私は自分を勘違いしてきたのか・・・。それとも、息子が私を勘違いしているのか。 おそらく正解はないの […]
仕事に縛られているのは時代遅れだ・・・そのとおりです。ですが・・・・。 「仕事でしか味わえない充実感」というのは、「仕事」という場を借りて、自分の仮説を実証実験できるという充実感の話です。「場」は「仕事」というカテゴ […]
欲のない人は、人生の転機にも気づかないでしょう。欲があるから、変化に気づく、予兆におののくのです。「何かがやってくる」そう感じた時には、前向きに欲を深くもちましょう。強くではなく、深くです。深く「自分はどうしたいのか」 […]
朝はゆっくりと七草粥を!身体が資本。その言葉のとおり、美味しく健康を願いました。できれば、強靭な心と身体を!と願いたいところですが、あまりにも欲が深いと。(笑)強靭な心は自分で挑むことに。 年末年始とハラハラすること […]
事故や失敗の原因を分析するには高い能力が求められます。 「失敗調査にこそ実力と真摯さが映る」というのは、「ありきたりの答え」で終わらせないということです。「ありきたりの理由」は事前に予測できることですから、失敗ではな […]
こだわりは自分流ですよね。ですから、人さまからとやかくは言われたくないもの。 それでも、「そこはムキになると損をする」という判断は大切です。 私は、これがもっとも苦手。とくに、すべてを細かく完全形に仕上げたいタイプなので […]
悩みこんだ企画がやっと完成。新しい手法を提案。気に入っていただけるかは不安ですが、「成功する」と自信はあります。もちろん。 ワクワクできる企画内容です。最終説明が楽しみ! 毎年見ている、「市川海老蔵にござりまする」 […]
今の仕事は3年後も、5年後もアグレッシブに動いているだろうか?と考えることは2020年を生きる私たちに不可欠なことです。 「リスクをとる覚悟はあるか?」と自分に問いかけてみませんか?そのことからすら逃げているとした […]
仕事でも家庭でも、失敗したら、取り返すまで続けるしかありません。 諦めてしまうことは、自分の心に「傷」を残すだけです。 「できなかった自分」をそのままにしてしまうことに慣れないことです。Aは心配したけれど、Bは成功した […]
何をしていたのかがわからないお正月でした。見たい録画は見切りました!これだけで十分。今年は、冷蔵庫のお正月食材を少なくしたので、平日とあまり変わらない三が日。 2日からお仕事。「ヒラメキ」の神様の降臨を願いながら。や […]