- 起業家ストーリー
前兆が嵐?・・・ありますね。大変ではありますが、「この嵐の後にはきっと」という期待感を持てるので、高いモチベーションで動くことができます。 スポーツでもなんでも、「あの経験がなかったら」という言い方をすることがあります。 […]
前兆が嵐?・・・ありますね。大変ではありますが、「この嵐の後にはきっと」という期待感を持てるので、高いモチベーションで動くことができます。 スポーツでもなんでも、「あの経験がなかったら」という言い方をすることがあります。 […]
今日の事務所ランチは息子特製「海老とルッコラのアンチョビソース」スパでした。美味しい!トマトが上手くアンチョビと絡まって。満腹のランチ。 このごろ、私、とても厳しくなっています。人に対して。思いやりがない言 […]
過去の経験則により、目の前の問題に対する最適な解決策を見いだす?これは正解でしょうか? 「あてはめ型思考を捨てる」というのは、過去の経験則から選び出した解決策を無理やり、もしくは「ある程度」の解決レベルで終 […]
気持ちがどうしても前向きになれず、イライラが止まらないこともあります。 そういうときは必ず「どうして、生きているのだろう?何のために生きているのだろう?」と素朴に自分に問いかけることはありませんか? 私は、年に何度かをこ […]
成城の街並みは葉桜に。我が家の近くでは濃い桃色の八重桜が満開の時期を迎えました。 3本の桜木があったのですが、一番見事な花を咲かせる木が虫にやられてしまい、切断されました。今年はさみしい花満開です。 緑がい […]
「昨日のセミナーは勉強になったよ」これだけで、アウトプットしたつもりになってはいませんか? 「アウトプットを止めない習慣」というのは、インプットしたことから、アウトプットするための思考やアイデアを作りだす時 […]
ターニングポイントが近づいてくると、その先の先くらいまでの課題がみえてきます。 それをどう攻略して、転機を好転させるのかが問題です。 転機の風が吹いているときには、前に進みながら、少し「今」を補強する、という方法しかない […]
今日は3食作りましたよ!メニューはぴょんぴょん舎の冷麺。ですが、冷たい風が吹いているので、大根ミソスープをプラス。ただの味噌汁なのですが、大根の甘さと歯ごたえをいつもより多めのかつおだしでスープ仕立てに。香りと根菜の旨味 […]
「最近、いろいろと変わるよね」と他人事のような言葉を発することはないでしょうか? 「変化を他人事にしない頭づくり」というのは、変化を受容して、その後に自分を変えることが変化の流れの中で自分を活かす方法だとい […]
「どうしたらできる?」私が無意識に発している「独り言」です。 仕事をやりきるためには「どうしたらできる?」「今までのやり方では許されない、成功しない」という思いに心と頭がかき乱されそうになります。 すべてが「はじめて」。 […]