- hanasakuブログ
父の「自分らしさ」を貫く姿勢は尊敬するばかりです。そんな父と二人で撮った写真は、たった1枚しかありません。ですが、その写真はある事情から、廃棄されてしまったようで・・・・少し涙です。
父の「自分らしさ」を貫く姿勢は尊敬するばかりです。そんな父と二人で撮った写真は、たった1枚しかありません。ですが、その写真はある事情から、廃棄されてしまったようで・・・・少し涙です。
【学習の進め方】 この講座では、基本的な「ターニングポイントマネジメント」のメソッドを8回にわたって解説していきます。毎回、実例を挙げながら理解を進めていきますので、楽しく読み進めてください。「ターニングポイントは風の […]
器用であるよりも、実直に必要な時間をかけることも大事です。
ルールは1つです。
他人の成功は妬まない。ということだけです。
良い転機は、純粋に前向きである心に降りてきます。
今週は激務でした。またもや便秘状態に・・・・。運動をしなくてはね。小田急線の隣席のご婦人が、お口を開けて大きな寝息を・・・・。わかるな・・・・疲れているのよね。私も、気をつけよう。せめてイビキはかきたくない・・・・おばさんになりたくないね。ご婦人でいたいよね(笑)
失敗した時に、他責にすることは良くないと言われていますが、本当にそうでしょうか? 「失敗の原因は他責もあり」というのは、自分の責任が100%という前提で考えていると、横やりのような想定外なことが原因でも言い訳ができ […]
正しい理論、正しい手法を知らずして、独創性はない。と言いたくなることがあります。 あたかも「できそう」な感じのことを言っていても、実際には自分は「やってみせる」ことができない、その程度のレベルの人もいます。 女の敵は女 […]
子どもにかかる危険を軽視できるのはなぜ?!ガードレールの無い道で、平気で小さな子どもを車道側に歩かせる親。これにもいつもびっくり。大事な命だよね。もっと、大事にしようよ。と思うばかり。
こんな感じのママさんが増えて行ったら、高齢者がお困りになっていても、平気な顔で通り過ぎるのでしょうね・・・・。怖いなぁ。もっと、命を愛そうよ!
起業をすることは仕事を自分でつくることです。ですが、ビジネスの力がなければただの「自分仕事屋さん」で終わります。
その厳しさを踏まえて起業や仕事選びを考えてみましょう。
順番は後でも、その仕事に向き合うときには120%ぐらいの力であたるべきです。
そのためには、効率と集中力を高める自己努力が必要です。
この力を高める努力をせずに、時間を自由に使ってしまうと「表層的な仕事」に決別できなくなります。